カイケル投手、どうしちゃったんでしょうね?
初回・2回は三者凡退での上々スタート。
今日もきっちりゲームを作ってくれそうでしたが、3回・4回にまさかの大乱調。
3回はまだマトモでした。
伊藤選手の二塁打から小深田選手のバントを田村捕手が悪送球、先制を許した後に犠飛で追加点を与えました。
でも、普通の?取られ方で特におかしな感じはしませんでした。
【E4×-3M】いよいよ1ゲーム差・・・
ハラハラドキドキのいいゲームだったのですが、最後にうっちゃられ痛恨のサヨナラ負け。
いよいよ4位のイーグルスに1ゲーム差に迫られました。
国吉投手の連続試合無失点もついにストップ。
昨日は鈴木、今日は国吉、今まで抑えてきてくれたリリーバーが続けて打たれる形になって、ちょっと尾をひきそうですね。
【L1-0M】4連戦は1勝3敗
ライオンズ、最下位が決まっているとは思えませんね。
攻守に気迫を感じます。
昨日は金子選手の引退試合に花を添えるべく、そして今日は武内投手のプロ初完封を実現させるべく、必死に1点を取りにきていました。
この4連戦、これまでの相性はまったく関係なかったですね。
マリーンズはライオンズの勢いに飲み込まれて1勝3敗、大誤算になってしまいました。
【L7-1M】内野の弱点?
イーグルスとファイターズのゲームは雨天中止。
勝っておきたかった一戦でしたが・・・
朗希投手、打たれてはいないのに点だけは取られた感じで気の毒ではありましたね。
今日はサードに奨吾選手、ファーストに安田選手、ソト選手はDHに回してポランコ選手をレフトに入れましたが、このオーダー、これまでほとんど勝ちゲームになっていないのでは?
【L0-1M】フン詰まりどうしだが、とにかく勝った
初回、岡選手四球からエンドランが決まって無死一三塁。
ポランコ選手はセカンドゴロゲッツーでしたが、岡選手が生還して先制。
まさかこの1点が決勝点になるとは・・・
その後も毎回のようにチャンスはあったんですけどね。
【L7-6M】勝たなきゃいけないゲーム・・・
3回、ソト選手の2ランが出て3点リードになったときは、勝ちを確信したのですが・・・
相手の松本投手もアップアップでしたしね。
結局前半にビッグイニングを作りきれずに、焦って6回から早めの投手リレーにしたのが裏目に出た形になりました。
何となく、今季相性抜群のライオンズ相手ということで油断もあったかな?
【Bu3-12M】田嶋を粉砕!!
田嶋-カイケルの顔合わせで始まったゲーム。
マリーンズは初回3者凡退、今日もやられっぱなしの田嶋投手に手も足も出ずズルズルいかれるのかなぁ・・・と思わせましたが、わからないものですねぇ。
2回から6回まで連続得点で計12点、打線は水物といいますが、田嶋投手を粉砕、こんなこともあるんですね。
【Bu1-4M】連勝はいつ以来?
先週日曜に続く勝ち星、連勝はいつ以来か忘れるほどですが(笑)、マリーンズ、一つの「底」は抜けた感じですね。
先発の唐川投手、2回には杉本選手にドームの屋根を突き抜けそうな豪快な一発を浴びて先制されましたが、全体的にはストレートで押し込みながら、得意のスローカーブを交えた危なげない投球だったと思います。
【M9-5E】久々のビッグイニング
佐々木朗希のスーパーピッチに期待するしかないと思いつつ見始めたゲームでしたが、いい方に予想を裏切ってくれました。
2-3の1点ビハインドで迎えた5回裏、奨吾選手の二塁打から始まり何と打者一巡の猛攻で4点をゲット。
打線は水物、とはよく言われますが、今日は上手く繋がってくれました。
ビッグイニングなんていつ以来か忘れていましたが、たまにはこんなゲームもあるんですね(笑)
【M1-4E】いよいよ3位も危ない
解説の有藤さん、マリーンズ2位浮上の可能性を問われて「今の野球をやっている限り無理でしょ」と即答されていました。
まぁ、その通りのゲームになってしまいましたね。
今の打線だと、2点取られたらもうダメって感じですからね。
先発の小島投手、ボールの勢いはあったように感じられましたが、初回に二死を取ってからの浅村選手に浴びた2ランが効いちゃいました。