何だかもう、負けるために試合してるみたいですね。
井口前監督の1年目を思い出させます。
あの時は、ホーム13連敗でシーズンを終えましたが、下手すると今はもっとヒドいかも?
ホームでもビジターでも、勝てそうな雰囲気はまったくなく、1点でもリードされたらチーム全員が諦めちゃってる感じですものね。
【M1-10H】コロナのせい??
ここのところは毎度のことですが、またしても情けないゲームをしたものです。
これで6連敗で4位転落、まぁ、打てない守れないが続いてますから、当たり前と言えば当たり前です・・・
山口、藤岡、朗希、岡、澤村と離脱者が続いて、今日は荻野と安田、総崩れですね。
ただ、今日の大敗がコロナのせいかと言うと、それも違うように思えます。
【M6-7H】ついに貯金ゼロ
最後の勝負所に来て、離脱者続出のマリーンズ。
今日は予告先発の佐々木朗希投手、発熱で登板回避。
ただ、何だか彼の場合はこういうことがあっても驚かなくなってます。
またか、という感じが拭えないですね。
ここへきて、チーム内にコロナが蔓延しているのかな?
【L2-1M】どうにも打てない・・・
何だかまぁ、今日も情けないゲームでした。
必死に最小点に抑えている投手陣が気の毒でなりませんね。
相手先発は平良投手、確かにいい投手です。
でも、CS解説の清水さんが指摘していましたが、腕が横振りになっていて球速もさほどではありません。
付け入るスキはあったと思うんですけどね・・・
【H4-2M】2点取られたら勝てない・・・
今日もまた、フン詰まり打線の本領発揮です・・・
チャンスは作れども点は入らず、ポランコの一発以外にすがるしかないという情けなさです。
そのポランコ選手、初回から弾丸ライナーのホームランでしたが、昨日の欠場は何だったんですかね?
まさか相手先発が左投手だったから???ポランコ選手とブロッソー選手、相手が左だろうと右だろうと打力の違いは明らか?
まぁ、ケガではなさそうなので良かったことは良かったのですが、何とも不可解でしたね。
【Bu6-2M】痛すぎ、ポランコ欠場
あっさり優勝決められちゃいましたねぇ・・・
前半は先発カスティーヨ投手が存分に持ち味を発揮、バファローズを翻弄していたんですけどね。
NHK-BSで見ていたのですが、解説の梨田氏「こんなにコントロールがいいとは思っていなかった」とコメントされていました。
内外角の低めをかすめるような変化球が決まって、勢い込むバファローズ打線を手玉に取るナイスピッチでした。
【Bu3-2M】マリンだったら勝っていた?
今更言う話でもありませんが、やっぱりバファローズは強い。
ゲームを作れる先発陣が揃っていて、剛腕揃いの救援陣が出てくると、もうダメ感に支配されちゃう感じです。
主砲の吉田選手が抜けてこれですから、ちょっと盤石というか、付け入るスキが見当たらないですね。
【L1-2M】内容はともかく勝てばOK
何だか昨日と似た流れになりましたね。
初回に先制を許した後は、膠着状態になって両チーム無得点が続き、9回にようやく反撃。
ただ、結果が昨日と違いました。
1点ビハインドの9回、二死二塁から安田選手の一二塁間を破るヒットで代走の和田選手がホームイン。
ライオンズ松井監督、リクエストしたのでドキドキしましたが、リプレイで見たら余裕のセーフでした。
【L3-2M】朗希投手の試練
前回から中6日で登板した佐々木朗希投手、初回から不安定な投球。
球審の山口さんが際どいコースに辛目だったのも気の毒でしたが、3四死球が絡んで二死から満塁を作られ3点を失います。
素人目に見てもフォームのバランスが悪かったですね。
特に変化球のときに腕が横振りというか、押し出すような感じで投げていたのが気になりました。
今日は70球の投球制限があったようですが、どちらにしてもKO降板だろう、と言いたくなる出来でした。
【L1-5M】ライオンズの球際に救われた
何だかもう、Aクラスも危うくなった中で迎えた一戦。
こちらは美馬投手、相手は平良投手、しかもビジター、恐々見る感じだったんですが・・・(笑)
平良投手を攻略したとまでは言えないと思うのですが、何だかんだで5点ゲット。
美馬投手も危ないながらも粘り切って5回無失点。
予想外の??ラッキーな勝ち星でした。