大事な時期に5連敗。
いよいよ3位も危なくなってきました。
9回裏0-0から益田投手、二死を取って「今日は劇場はないかな?」と思わせてから杉本選手にサヨナラの一発を浴びました。
ただ、今日はそれまでに点を取っておかなければならないゲームでしたね。
先発して7回無失点のナイスピッチだったカイケル投手を見殺しです。
【M3-4F】屈辱の3タテ
初回にポランコ選手の先制2ラン、幸先良いスタートでしたが・・・
朗希投手、初回こそ勢いのあるストレートで押して3者凡退でしたが、2回からはそのストレートを狙われました。
3敗目を喫したホークス戦と似たような感じでした。相手もプロ、ストレートとわかっていれば160K前後のボールでも対応してくるということですかね?
配球が読まれているのか?癖を見破られているのか?
よくわかりませんが、このままだと次回登板も同じことになりそうな気がします。
【M1-7F】また左腕にひねられた
やっぱり岡選手の離脱が大きいのかなぁ?
マリーンズ、また左腕相手に為すすべなく完敗。
これ、バファローズの田嶋投手に始まって、先週のエスコンではファイターズの山崎(福)投手と加藤投手、さらにホークスの松本投手にもプロ初勝利をプレゼント・・・
そして今日も山崎(福)投手に8回投げられて1点がやっと、もう、相手が左投手というだけで戦意喪失してるんですかね?
【M3-5F】勝負を賭けるのが遅れたか?
う~ん、今季の小島投手、なかなかいいピッチングが2試合続きませんねぇ。
先週のファイターズ戦では8回無失点、素晴らしかったのですが、今日はいきなり水谷選手に一発を浴びるなど5回5失点、今季9敗目を喫しました。
球速は150K近く出ていましたし、割と低めにも来ているように見えましたが、今日はチバテレの解説だった里崎氏が指摘していたように、肝心なところでのコントロールミスが響きました。
【H2-1M】また苦手左腕が増えた?
あと1点が届かず・・・
好投の種市投手を援護できずに悔しい負けとなってしまいました。
9回は2点ビハインドで無死満塁。
ホークスのクローザー松本投手、制球が思うにまかせずアップアップでしたからねぇ。
同点、あわよくば逆転いけるかというムードでしたが・・・
【H2-5M】ヒット2本で勝った
【H4-0M】耳を疑う投手交代
台風7号が通過中、幸い私の自宅付近は今のところ大きな被害はありませんが、千葉県の東側では避難所が開設された地域もあるようですね。
大事に至らないことを祈るばかりです。
そんな中、福岡に乗り込んで首位ホークスに挑んだマリーンズですが、これがまた何とも情けないゲームを見せてくれました(笑)
被害地域から応援されていた方々もいらっしゃると思いますが、ガックリきちゃうような内容でしたね。
【F1-4M】上手いセカンドのはずが・・・
昨日は苦手のエスコンでいい勝ち方をしたマリーンズでしたが、続きませんでしたね。
ファイターズが左の山崎福也投手ということで、3番に荻野選手、5番に石川選手を入れて4番のソト選手を含め右打者だけでクリーンアップを組みましたが、初回以外は機能しませんでしたね。
特に石川選手は走者を置いた場面で3度凡退、1度はゲッツーでしたから、ややブレーキになっちゃった感じでした。
【M3-1Bu】唐川、スーパーピッチ
唐川投手、凄かったですね!!
初回から(ストレートかカットボールかわかりませんが)強い球で押しまくってました。
3回までパーフェクト、完全試合やるんじゃないか?ぐらいの勢いでした。
CS放送の吉田アナ、「中10日でいいから先発ローテに入って」と言っていましたが、解説の薮田氏、即座に「中6日でOK」と返していました。
私も薮田氏に賛成です!!
【M3-6H】ストレートを狙われた朗希投手
1勝1敗で迎えた3戦目。
さすがにホークス、簡単に勝ち越しは許しませんでした。
マリーンズ先発は佐々木朗希でしたが、ホークス打線は手ぐすね引いてました。
各打者、ストレートに狙いを絞って確実に芯に当ててましたね。
5回までに9安打を浴びて3失点、印象としては、よく3点で収まったなってとこでしたね。