昨日の圧勝の勢いそのままに、今日でファイナル進出を決めたかったマリーンズですが、相手も必死、そうそう上手くいかないですね。
先発の西野投手、3回3失点、角度のあるボールを低めにコントロールするのが身上の投手ですが、今日は速球、変化球ともボールが浮き加減で、初回には近藤選手、3回には柳田選手と中村選手にタイムリーを浴びます。
もっとも警戒すべき左打者トリオに狙いすまされた一撃を食らいました。
【CS1stステージ2023】ホームで良かった
クライマックスシリーズ、始まりました。
初戦、先発は佐々木朗希、ぶっちゃけ、ドタキャンあるんじゃないかとヒヤヒヤしましたが、今日は無事?マウンドに上がりましたね。
そして3回パーフェクト、キレッキレの期待以上の内容でした。
指にかかったストレートは低めに決まり、腕を振ったフォーク・スライダーとも打者のタイミングをずらしまくりで、凄い投球でした!!
【E0-5M】谷保さん、(少なくとも)あと2試合
マリーンズ、やりました!!
ゲーム前にペルドモ投手の離脱が判明、これでもかとばかりの状況、しかもビジターゲーム。
不利な材料ばかりでしたが、かえってチームの結束を高めたのでしょうか?
結果は0-5、完勝でCS進出、それもファーストステージのホーム開催を決めました。
谷保さん、もう辞めたと思ってらっしゃるかもしれませんが、少なくともあと2試合、延長戦があります。よろしくです!!
バファローズ、勝ってくれた
今日は千葉も仙台も雨の一日、イーグルスーマリーンズの最終戦はやはり中止。
明日はナイターで仕切り直しです。
そしてもう一つの最終戦、大阪でのバファローズーホークス戦、ホークスが勝てば2位が確定するゲームでした。
先発はバファローズはほぼ無名の曽谷投手、ホークスはエース格の有原投手ですから、マリーンズの2位は風前の灯かと思われましたが・・・
【M1-4Bu】谷保さん最後のゲーム?を飾れず
昨日の打ち疲れなんてことはないと思いますが、決して本調子でもなかった山崎(福)投手を攻略できませんでしたね。
昨日好調だった藤原・安田・佐藤を下げて右打者達をスタメン起用しましたが、結果は裏目でした・・・
こちらの先発、西野投手は7回2失点、きっちり役割を果たしただけに何とも悔いが残る一戦になりました。
【M12-1Bu】これからのスタイル?
ブルペンデー、決まりましたね。
澤村-横山-中村-中森-坂本-西村-東妻-佐々木千隼の8投手を繋いで、強力バファローズ打線を1失点に封じ込めました。
プレッシャーのかかる一戦でしたが、打線がこれでもかとばかりに援護点を取ってくれたこともあり、各投手、それぞれの持ち味を発揮して危なげない投球ぶりでしたね。
【M1-4L】必死さが空回り
明日からの4戦中3戦は大きく負け越しているバファローズ戦。
今日のライオンズ戦は絶対に取っておきたいゲームでしたが・・・
首脳陣も選手達も「何とかしよう」という気持ちが強すぎて空回った感じですかね?
先発の唐川投手は3回2失点、2番手の森投手は4回2失点でしたが、内容的には悪くなかったと思います。
【M3-2L】脇役たちがもたらした勝利
マリーンズ連勝、いつ以来か忘れるぐらいですね(笑)
でも、昨日今日と苦しいゲームでしたがよく勝ちました!!
今日は益田投手とカスティーヨ投手が特例抹消。
まったく、何人いなくなるんだ?って感じですね。ここまで続くと単なる不運では済まされません。
こんなことはマリーンズだけに起こっていること、球団の健康管理の不手際が責められても仕方ないのかな?と思いますね。
【M5×-4L】パターンを破る勇気
いやまぁ、よく勝ちました。
序盤からマリーンズ西野、ライオンズ平良、ともに不安定な投球、思わぬ点の取り合いになりましたね。
西野投手は得意の角度ある速球が低めに決まらず、平良投手は腕が横振りになってボールが真ん中付近に集まってきていました。
ただ、二人ともかろうじでゲームを作って6回を投げて4失点ずつ。後を救援投手に託します。
【F2-4M】谷内選手に救われた?
マリーンズ、ようやく7連敗でストップ。
2回に1点先制された時は「今日もダメか?」と思いましたが、わからないものですね。
その先制打も、今日が引退試合の谷内選手が放ったタイムリー。
ファイターズのイケイケムードが盛り上がってましたからね。