今オフのストーブリーグ、出遅れ気味のマリーンズですが、ようやく新外国人選手が3名決まってきましたね。
メジャーのタイガースからカスティーヨ投手、前ジャイアンツ(日本の方です)のメルセデス投手とポランコ選手。
まぁ、カスティーヨ投手はメジャーにいたとはいっても今季登板は僅か3試合。
メルセデスとポランコはジャイアンツが引き止めなかった選手ですから期待していいものやら・・・?
【現役ドラフト2022】大下IN、成田OUT
初の試みとなるNPB現役ドラフト、今日行われました。
といっても私、そのルールというかカラクリと言うか(笑)よくわかっていません。
出場機会の少ない選手の「飼い殺し」を防ぐために、力がありながら一軍でイマイチ活躍できなかった選手の環境を代えて、新たなチャンスを与えようということなんでしょうけどね。
【神宮大会2022】千葉野球、今季終了
野球シーズンの掉尾を飾る明治神宮野球大会、千葉大学リーグ秋季を制し、横浜市長杯争奪戦では準優勝、勝浦市の国際武道大は大会初日の今日、環太平洋大と対戦。
結果は・・・残念でした。
0-2、相手の3投手にノーヒットノーランに押さえられ、初回に失った2点を取り返せずに初戦敗退です。
これで千葉県内のチームの今季公式戦はプロアマ通して全て終了しました。
【横浜市長杯2022】国際武道大、神宮大会進出
今季最後の全国大会、明治神宮野球大会の関東地区予選を兼ねた横浜市長杯、今日は準決勝2試合が行われました。
千葉リーグからは秋季優勝の国際武道大と2位の中央学院大が出場。
両チームともベスト4進出、おそらく千葉リーグ始まって以来?快挙といっていいと思います。
【ランコース紹介】佐倉・金メダルジョギングロード(裕子コース)
千葉県佐倉市出身の有名人といえば、言わずとしれたミスタープロ野球・長嶋茂雄さんですが、もう一人、偉大な陸上人を輩出したことでも知られています。
もう故人になられてしまいましたが、女子マラソンの二人の五輪メダリスト(有森裕子さん・高橋尚子さん)を育て上げた名伯楽、小出義男さんです。
佐倉市ではそんな小出さんを称えて、メダリストの二人の名前を冠した2つのランニング(ジョギング)コースを設定しています。

【日本シリーズ2022】バファローズ、お見事!!
バファローズの3勝2敗1分で迎えた日本シリーズ第7戦、5-4でスワローズを下したバファローズが、前身の阪急ブレーブス時代から通算で5度目の日本一を決めました。
しかし大エースの山本投手を初戦のケガで欠きながらの勝利、お見事でしたね。
パリーグとしても、去年奪われた覇権を一年で取り返したことになります。
何より毎試合接戦となり、とても内容の濃い戦いぶりでした。
【高校野球秋季関東大会2022】専大松戸、ほぼセンバツ当確
今秋季は埼玉開催の高校野球関東大会、秋の千葉を制した専大松戸、今日の準々決勝、栃木1位の名門作新学院を下し、見事ベスト4進出。
来春のセンバツ出場をほぼ確実にしました。
一時は2点ビハインドだったようですが、7回裏二死一二塁から連打で3点、見事な逆転勝利だったようです。
【ドラフト2022】内野がやたらと多い
これといった目玉選手がいなかった今年のドラフト。
9球団が事前に1位指名選手を公表するという、これまでなかった流れになりましたね。
マリーンズは事前公表はしませんでしたが、1位は立大の荘司投手にいってイーグルスに抽選負け、はずれ1位で専大の菊地投手の交渉権を獲得しました。

【千葉大学野球2022秋季】敬愛大VS城西国際大
各地で行われている大学野球の秋季リーグも終盤戦。
千葉大学野球リーグも今週末が最終節です。
今年はこれまで東京ドームの大学選手権1回戦(千葉経済大VS近大工学部)のみの観戦となっていますしたので、最終節のリーグ戦を見に行くことにしました。
カードは敬愛大VS城西国際大です。

新監督は吉井さん
いや驚きましたね。
福浦コーチや里崎氏、果ては落合博満氏の名前まで取り沙汰されていたマリーンズの新監督、意外とすんなり決まりました。
昨年まで投手コーチを務めた吉井理人さんです。
私自身、まったく予期していなかった人選ですし、多くのファンの方も同様だったと思いますが、今のところ、ネット上の評判は上々のようです。