【Bu2-3M】よく早めの継投にいきましたね

相手が左腕の宮城投手ということで、スタメン抜擢となった田村捕手の2点タイムリー二塁打などで2回にあげた3点を最後まで守り切りました。
マリーンズの先発は石川投手、4回目の先発マウンドですが、回を増すごとに球速が上がってきています。
今日は最速144K、大分離脱前に戻ってきましたね。

“【Bu2-3M】よく早めの継投にいきましたね” の続きを読む

【M4-1L】25勝0敗あるかも!?

朗希投手が約2ケ月ぶりの登板。
回復具合が不安視されたゲームでしたが、危なげなく勝ちましたね。
これで対同一球団連勝のNPB記録を更新、マリーンズ、ライオンズ相手に何と14勝0敗。
私みたいなオヤジのファンだと、ライオンズの青いユニを見た瞬間、勝てそうもないと思ってしまうのですが(笑)、今の若い選手は見下ろして戦っているようで頼もしいですね。

“【M4-1L】25勝0敗あるかも!?” の続きを読む

【M7×-6L】ライオンズに12連勝

あまり褒められた内容のゲームではありませんでしたが、とにかく勝ちました。
ライオンズには何と12連勝、こんなことがあるんですねぇ。
仙台での日曜のゲームでは、6点差をひっくり返されるという失態?を演じたマリーンズでしたから、とにかく結果勝てたのは良かったです。

“【M7×-6L】ライオンズに12連勝” の続きを読む

【E8×-7M】優勝は絶望?

何を今さらと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、マリーンズ、今日の負け方は痛すぎでしたね。
ホークスが負けてくれないので、差は11ゲームに広がりました。
諦めずにトップを目指してほしいと思っていましたが、4位のチームを相手に6点差をひっくり返されてのクラクラくるような敗戦。
優勝争いとしては、さすがにジ・エンドと思わざるを得ません・・・

“【E8×-7M】優勝は絶望?” の続きを読む

【夏の高校野球2024千葉大会決勝】木更津総合VS市立船橋

壮絶な決勝戦、先ほど終わったばかりですが、ちょっと何と言うか想像もつかない結末になりましたね。
市立船橋の工藤投手、木更津総合の千葉投手が一歩も譲らない投手戦。
似たタイプの右の本格派ですが、二人ともストレートの最速は140Kを超える程度。
昨今としては決して驚くような速さではありませんが、制球が安定していて緩急の使い方が上手かったですね。
特に工藤投手、ここぞという場面の低めに落ちるスプリットは見事に木総打線を翻弄していました。

“【夏の高校野球2024千葉大会決勝】木更津総合VS市立船橋” の続きを読む

【夏の高校野球2024千葉大会準決勝】市立船橋VS市原中央

今年の夏の甲子園予選、千葉は少し意外な展開になりました。
昨年春夏連続甲子園の専大松戸、今年のセンバツでベスト4の中央学院が敗退。
今日の準決勝、組み合わせは木更津総合VS東京学館、市立船橋VS市原中央となりました。
木総、市船については、今季ノーシードだったとはいえ県内上位の常連ですが、学館と市原は大健闘ですね。
特に市原中央、今季はCシード、5年前にも4強進出を果たしていたそうですが、失礼ながらあまり記憶にはありませんでした(笑)
調べてみると、偏差値の高いなかなかの進学校のようです。
近年、野球にも力を入れ出したということですかね?

“【夏の高校野球2024千葉大会準決勝】市立船橋VS市原中央” の続きを読む

【M6-10F】後半戦まで悶々・・・

痛い負け方でしたねぇ・・・
取らなきゃならないゲームだったはずですが、3点差を逆転して「さすがに今日は勝てそう」となってから引っくり返され、何とも悶々としたオールスター休みを迎えることになってしまいました。
やっぱりポイントは7回、2点リードでコルデロ投手投入が完全に裏目でした。

“【M6-10F】後半戦まで悶々・・・” の続きを読む

【M2-10F】どうした種市?

ここ2試合、マリーンズのゲームを見ることができなかったのですが、連敗してましたね(笑)
そして今日、種市投手の先発ということで期待したのですが、予想外のやられっぱなしの展開になってしまいました。
種市投手、初回こそ3者凡退だったものの、2回からは毎回先頭打者を出塁させて走者を溜めてはタイムリーを浴びる典型的なKOパターン。
4回0/3で何と9失点、どうしちゃったんでしょう・・・?

“【M2-10F】どうした種市?” の続きを読む