宮城投手と西野投手のマッチアップ。
西野投手には失礼ですが、こりゃ試合やる前から結果は決まっているかな?
と思いつつ、やっぱり見ちゃうのが野球ファンの悲しい性ですかね・・・??
で、結果はやはり大敗(笑)
6回までは競り合いに持ち込んだとはいっても、打線が宮城投手を攻略できそうな雰囲気は無かったですからね。
【Bu2×-1M】不用意すぎるストレート
何か「幸運を生かせなかったゲーム」って感じですかね?
マリーンズ先発の石川投手、私は全く出来がいいとは思いませんでした。
ボールは相変わらず高いし、ストレートの球速は145K前後、あまり走ってるふうではありませんでしたし、パワーカーブも際どいところには決まっていませんでした。
よく6回1失点で収まったな、と思います。
【M2×-1F】何とか意地見せてサヨナラ!!
貧打ぶりは相変わらずでしたが、泥臭く勝利しました!!
延長12回裏、一死一二塁から代打は西川選手。
投手は右の山本投手でしたから、都志也選手かな?と思いましたが、吉井監督の決断が奏功しました。
初球の甘い球を捉えて右中間にサヨナラ打!!
なかなか当たりが出ず苦しんでいた彼ですが、臆せず振りにいって良かったですね。
見事な一撃でした!!
【M0-8F】ユニフォームはカッコいいけど
ネオクラシックユニフォームっていうんですかね。
今季の新しいサードユニ。
今日がお披露目でしたが、なかなかカッコいいと思います。
バレンタイン一次政権のときのビジターユニと良く似ていますが、グレー基調の渋いデザインで胸文字の字体もシックな感じでイケてますね。
【E2-5M】サモンズ投手、ナイスピッチ
昨日、一昨日は平日デーゲームだったので見られなかったのですが、予想通り?見られなくて正解でした。
一昨日はマリーンズとしては大量点?の3点を取りながら、最後はゲレーロ投手が打たれてサヨナラ負け。
昨日はイーグルスの新外国人、ハワード投手な為す術なく抑えられてまたまた完封負け。
まったく希望のない?状態で迎えた3戦目、こちらの新外国人のサモンズ投手が勝利の流れを呼びこんでくれました。
期待半分、寂しさ半分
今日は月曜、試合はありませんが、マリーンズファンとして、また千葉県民としてこのニュースにはぜひコメントしたいです。
もちろん言わずと知れた?マリンスタジアムの移転の話です。
昨日、千葉市は同球場を現在の海岸沿いから近隣の幕張メッセ駐車場に移転し、建て替える方針であるとの一報が流れ、さらに本日、千葉日報は新球場は屋外型であることを報じました。
地元紙の報道ですから確度は高いと思って間違いないと思います。
【L10-0M】1956年以来の屈辱
強いライオンズが甦ったのか?
マリーンズが弱すぎるのか?
まぁ、後者の感じはします・・・(笑)
CS中継のなかで話が出ていましたが、ライオンズが同一カード3連戦に全て完封勝ちするのは、何と1956年!!以来とのことです。
これまでリーグ優勝23回、日本一13回の名門チームにしてそれだけレアなことなんですね。
一方で、マリーンズがいかに情けないかの証左でもあります(笑)
【L7-0M】こりゃもう、どうしようもない
またまた極貧打線、ちょっとどうしようもないですね。
ただ、ライオンズというチームも今井投手もシーズンが変わって、まるで別のチーム、別の投手のようです。
特に今井投手、昨年は結構攻略していた印象がありますが、今年は少し腕の位置を下げましたかね?
まるでキャッチボールをするかのような軽い投げ方から、160K近い剛速球、緩急を使えて制球も安定していますから、確かに防御率0点台も頷けます。
【L1-0M】逆左右病も効果なし
一昨日、連敗を止めたマリーンズでしたが、そのゲームを私は見ることができませんでした。
ただ、打線の繋がりが良かったようだったので、今日は少し期待していたのですが・・・
結局、相変わらずの極貧打線ぶりを如何なく発揮して、こちらの守備ミスが決勝点になってしまうという、まぁ、ここまでのマリーンズを象徴するゲームではありました。
【M1-2E】ヒドすぎ極貧打線
6連敗、打順変えてもダメでした・・・
4番に角中選手をもってきて、3番にソト選手、ポランコ選手は7番。
わかります、チャンスメーカー的な打者をソト、ポランコの前に持ってきてあわよくばの一発で4、5点取りたいってとこですよね?