宮城投手と西野投手のマッチアップ。
西野投手には失礼ですが、こりゃ試合やる前から結果は決まっているかな?
と思いつつ、やっぱり見ちゃうのが野球ファンの悲しい性ですかね・・・??
で、結果はやはり大敗(笑)
6回までは競り合いに持ち込んだとはいっても、打線が宮城投手を攻略できそうな雰囲気は無かったですからね。
西野投手、悪くはなかったんですよね。
ってか、今季一番の内容だったと思います。
彼独特の角度ある速球が低めに決まっていましたし、投球テンポも良かったと思います。
早めに打線が2、3点取ってあげれば、6回1失点ぐらいで勝利投手になれそうな出来でしたが、今のマリーンズ打線、しかも宮城投手相手にそれは望むべくもありません。
タラレバを言えば、3回表に先頭の池田選手がレフトフェン直の二塁打放った場面。
次打者の寺地選手、送りバントでも良かったかもしれません。
NHK-BS解説の宮本氏も言っていましたが、打順が下位とはいっても一死三塁だったら内野ゴロでも1点入る可能性がありますからね。
まだ回が浅いからビッグイニングを狙うべき、という考え方もありますが、それは普通のチームの場合。
極貧マリーンズ打線が宮城投手相手に大量点など取れるはずもありません。
1点でも先制して早めに投手を繋いで逃げ切るぐらいしか勝ち手がないのではないですかね?
この回は一死満塁までチャンスを広げますが、藤岡選手・藤原選手が凡退で無得点。
もう一つタラレバです。
5回裏に二死満塁のピンチを招いた西野投手、廣岡選手にカウントは1-2。
ここで投じたスライダーですが、あれ、ストライクじゃなかったかな?
真ん中低めの、それほど際どいボールには見えなかったんですけどね・・・
西野投手も「えっ1?」って感じでマウンドで思わずしゃがみこんでましたね。
結局2-2からスライダーを連投しますが、今度は高めに入ってレフト前に運ばれ先制を許します。
このあたりから西野投手のボールが上ずりだしてきていましたから、5回終了で交代でも良かったかもしれません。
6回表に藤原選手の今季1号で同点に追いつくも、その裏、森選手の二塁打から一死二三塁のピンチ。
もう西野投手には凌ぎ切るだけの余力はない感じでした。
杉本選手の犠飛と、野口選手のタイムリーで2点ビハインド。
今のマリーンズ打線の得点力からして、ここでゲームを決められましたね。
まぁ、早めに交代とはいっても益田投手やゲレーロ投手が抹消中の救援陣も心許ないですからねぇ。
実際、7回裏、今季初登板の西村投手が四球2つに4安打を浴びて炎上。
タラレバはあったにせよ、結局は力負けとしか言いようがありません。
先発投手、救援投手、打線、守備の全てが悪ければ勝ちようがないですわね(笑)
そして明日、先発は救援組の横山投手。
ブルペンデーなんてやってる余裕はないはずですから、いけるところまでいってくれということなのでしょうが、もう完全に迷走状態ですね。
益田・ゲレーロを欠いているわけですから、彼は鈴木投手や中森投手とともに数少ない勝ちパが務まりそうな救援投手なのでは?
まぁ、今のマリーンズに勝ちパターンなんてないかもです(笑)
バファローズは田嶋投手ですから、またまたやられっぱなしの左腕。
勝てる確率はマリーンズのチーム打率より低そうです??
でも、必ずしも確率通りの目が出るとは限らないのが野球ですから、明日も一縷の望みを抱えながら、試合見ちゃうんでしょうね(笑)

にほんブログ村