いやぁ、気分いいですねぇ(笑)
散々完封負けばかりしてきた今季ですが、今日は初回から打線が繋がって石川投手に早めの援護。
序盤は危なっかしかった石川投手も、徐々に落ち着いてきて6回無失点。
さらに小野-益田-八木と繋いでホークス相手に完封勝ち!!
ホント、サブロー氏が上がってきてから別のチームになったみたいですね。
ただ、今日は守備でリズムを掴んだのが効いたようにも思います。
初回、周東選手のサードゴロと栗原選手のファーストゴロは、打球が速く難しいバウンドになりましたが、安田選手とソト選手がそれぞれ上手く捌きましたね。
あれを後ろに逸らしてでもいれば大量失点になりかねませんでしたが、当たり前のように捌ききった二人はアッパレでした。
そしてその裏、二番の寺地選手が先制の一発。
あれ、打った瞬間は上がりすぎのレフトフライか?というような打球でしたが、ラグーンを超えてスタンドインのアーチでした。
リプレイで見ると、やっぱりしっかり振ってますね。
当たり損ねがたまたま風に乗って・・・ということではなく、強く振って捉えて運んだ一撃でした。
さらに続く安田選手がライトオーバーの二塁打。
彼、グリップの位置を上げたり下げたり見るたびに構えが変わっているような打者でしたが、ここのところ、グリップの位置を高めにして、耳の近くからシンプルにバットを振りぬいている感じですね。今のスタイルがあっているように思います。
試行錯誤といえば聞こえがいいですが、要は結果が出ないから迷走していただけ。
昨日も今日もマルチヒット、ようやく長いトンネルを抜け出しつつあるかもしれません。
もう絶対に構えは変えるな!!って言いたいです。
そして西川選手が三塁線を破って安田選手がホームイン、さらにはソト選手のポテンヒットで3点目を追加。
マリーンズらしからぬ?初回の見事な連続攻撃でした。
結果論ですが、初回の攻防で決まったようなゲームでしたね。
4回にポランコ選手の久々の一発もあり、さらなる援護に助けられた石川投手、6回89球で降板。
まだまだいけそうでしたが、6回は山川選手のレフトフライなど、捉えられた打球が多かったということなのかな?
とにかく、昨日の負けをお釣りを払って返すようなナイスゲームでした。
明日は田中投手と東浜投手のマッチアップ。
勝てるようなことがあると面白くなりますね。
まだ5位のイーグルスと4ゲーム差、苦しいことは間違いありませんが、交流戦以降、レギュラーが固まりつつあり、内容のいい野球をしています。
まだシーズンは半分まできていません。
明日、田中投手が好投し、中森投手が最後を締めるような形で勝てれば、かなり勝てる態勢が確立してきたと言えるのでは?
まぁ、小理屈はともあれ、憎っくきホークスにカード勝ち越しして、一ファンとしていい気分にさせてもらえばOKです!!

にほんブログ村