【L5-5M】微妙な引き分け

まぁ何と言うか?勝てると思ったら痛恨のプレーがでたり、負けを覚悟したらピンチを乗り切っちゃったり、変なゲームでしたね。
延長12回引き分け、どっちが得したとも言えない、またまた骨折り損の?ゲームだったのかもしれません。ただまぁ、エラー絡みの失点は残念でしたね。
初回の安田選手のサードゴロファンブル、7回の上田選手のファーストゴロ後逸、両方とも二人の守備力をもってすれば難しい打球ではなかったはずですが・・・
痛恨の失点に結び付いてしまいした。

ただ、相手のライオンズもホームの大声援を受けながら、押し切れないゲームでもありました。
8回裏、1点ビハインドで無死二三塁、投手は制球不安定には定評のある?小野投手ですから、
私なんかほとんどあきらめてました(笑)
ここから源田選手浅い中飛、古賀選手ショートゴロ、瀧澤選手セカンドゴロでまさかの?無失点。
これを小野投手の成長と捉えていいのか???

土壇場9回表、相手はクローザーの平良投手。
先頭の都志也選手はライトフライに倒れるも、代打のソト選手が四球、藤原選手がレフト前ヒット、寺地選手が四球、一死満塁、願ってもないチャンスがやってきます。
打席は安田選手、落ち着いて甘い球をセンター前に運んで同点!!
遅ればせながら?初回のタイムリーエラーを取り返しました。

ゲームは延長戦にもつれ込み、マリーンズは10回表、宮崎選手のヒットから送りバントで一死二塁、都志也選手がセンターフライも代打の藤岡選手がセンターオーバーの勝ち越し二塁打!!
まぁ、勝ったと思いますわね(笑)

ここですんなりいかないのがマリーンズらしいのですが、その裏、横山投手が村田選手にまさかの?一発を浴びて同点とされます。
村田怜音選手、途中出場の、私なんか名前もよく知らないような選手だったのですが、見事な一撃でレフトスタンドに運ばれました。
回跨ぎになった横山投手ですが、油断したかな?

結局11回以降は両チーム救援陣が何とか踏ん張って引き分け。

マリーンズが失策があって先制を許したのは残念でしたが、ライオンズも終盤のチャンスを押し切れずに痛み分けのゲームだったと思います。

一時は逆転となる2ランを放った上田選手、プロ初アーチおめでとう!!
痛恨のエラーもあったから、行って来いみたいな形になったけど、それでもプロ1号が負け試合じゃなくて良かった。
與座投手の、そんなに甘くもない(左打者の)外角低めの球でしたが、右中間深い所に運びました。
ライオンズ解説の清水さんも感心していましたね。

北九州の試合で一発ありながらも、雨天のコールドゲーム規定で無かったことにされていましたから、感慨もひとしおかな?
今度は正真正銘のプロ1号で間違いありません(笑)

悔しいようなホッとしたような、変な試合でしたが、負けなくて良かったと思うしかありませんかね?
明日は田中投手の先発。
もう、順位がどうとかは関係ありませんから、グイグイ押し込んでいく、彼らしい投球を見せてもらえば良しだと思ってます。

田中投手、攻め込む投球で連敗止めてください!!
君は来年からエースです!!

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です