【H1×-0M】懲罰交代?はいかがなものか?

モイネロー西野のマッチアップでしたから、どう見ても旗色悪しと思っていたのですが、西野投手、頑張りました!!
ストレートの勢いがありましたし、彼独特の落ちるボールも有効に使えていましたね。
5回無失点は、久々の登板としては上々だったと思います。
ただ、やっぱり相手はモイネロ、そこそこ走者は出すのですが、結局低めに決まってくる変化球を振らされて先制点が取れません。

悔いが残るのは6回の攻撃、先頭の西川選手がセンター前ヒットで出塁。
次打者は3番の池田選手ですが、ここで首脳陣は送りバントを指示。
1点を争うゲームですからわからなくはありませんが、相手は左腕のモイネロ投手だから右打者でツボにくれば一発がある池田選手を3番に抜擢したんですよね??

結局スリーバント失敗で三振に倒れますが、ちょっと気の毒でしたね。
モイネロ投手の角度ある速球や鋭く落ちる変化球は、バントするのも一苦労のはずです。
友杉選手や小川選手のような、職人的な打者ならともかく、(一応)スラッガータイプの池田選手には厳しい要求だったかもしれません。
その裏、懲罰交代?ですかね?
宮崎選手に代えられていましたが、あれは良くない。
池田選手は繋ぐというよりかは決めるタイプの打者ですから、スタメンに入れた以上は4打席与えるべきだったのではないでしょうか?

まぁ、それが敗因というわけではありませんが、0-0で迎えた9回裏、益田投手が捕まります。
2四球で一二塁、二走の緒方選手が三盗を決めて一死一三塁。
最後は牧原選手に前進守備の内野を抜かれてサヨナラ・・・
益田投手、やっぱりストレートの力で押し切れないから、どうしても変化球を際どいところに散りばめようとしてカウントを苦しくしてしまいますね。

今日は高野投手が6・7回、横山投手が8回を無失点に抑えて、何とかリードを許さず9回にもつれこんでいたいたのですが・・・
今の救援陣では、頼りになるのが高野・横山しかいないという状況ですから、どうしても接戦になると苦しいですね。

今日もイニング跨ぎで踏ん張ってくれた高野投手はアッパレですが、中森投手が戻ってこないと接戦は勝ち切れないかもしれませんね。

早いもので、今日は福岡での最終戦。
開幕カードではまさかの3タテ食らわせるスタートでしたが、結局は実力差そのままの対戦成績になりました。
どう足掻いてもCSに進出するのは無理ですから、雪辱の機会は来年になっちゃいますね。
何だか、負けが込みすぎてあまり悔しくないのですが(笑)、来季はサヨナラ負けが普通と思わせないようなシーズンにしてほしいものです・・・

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です