マリーンズ、これしかない!!みたいな勝ち方でした。
序盤に大量点を取ってそのまま逃げ切りましたね。
接戦になったら危なっかしくて仕方ないですが、今日は安心とまでは言いませんが、落ち着いて見ていられるゲームでした。
大きかったのは初回、トップの藤原選手がヒットの後、スチールしたのが効きました。
セカンドベースをカバーした野手にぶつかるような際どいプレーでしたが、落球を誘ってセーフ。
西川選手のタイムリーで先制、マリーンズらしからぬ?鮮やかな先制劇でした。
試合前のホークス、TV画面では小久保監督は喜色満面、ベンチには笑顔が溢れていました。
そりゃそうですよね、昨日は劇的な満塁アーチで勝負を決めて、今日の先発はエースの有原投手、格下マリーンズに今日も楽勝ってな感じだったのかもしれません。
対するマリーンズベンチは、どよ~んって雰囲気で、吉井監督以下しかめっ面で難しい顔の面々が並んでいました(笑)
ただ、マリーンズ打線「舐めんなホークス!!」とばかりに奮起しましたね!!
2回には「ホントにマリーンズ打線?」と疑うばかりの連続攻撃が決まります。
都志也選手のレフトフライをホークス井上選手が目測を誤って二塁打にしてくれます。
宮崎選手がレフト前ヒットで1点追加、さらに小川選手のファーストゴロは山川選手が捕球できずエラー。
一死一二塁から藤原選手が三塁線ギリギリに鋭い打球を放ってタイムリー。
高部選手も二死二三塁から右中間へのタイムリー!!
ここで0-6、ほぼゲームは決まったのですが、相手はホークス、油断はできませんかね?
ただ、マリーンズ先発の小島投手、なかなかのナイスピッチでした。
彼のいい時には、(右打者の)内角に押し込むストレートが決まるのですが、今日はまさしくそんな投球でした。
攻めの投球で8回2失点10奪三振、やや遅すぎたきらいはありますが、ようやく彼本来の内容で、今季5勝目です。
まぁ、こんなゲームは何試合も続かないでしょうし、相手の油断にも助けられた感じでしたが、とにかく連敗を7でストップ。
3戦目はモイネロ投手と西野投手のマッチアップですから、どう見ても旗色は悪そうです(笑)
ただ、諦めずに藤原選手や高部選手がどんどん走っていけば、モイネロ投手のリズムも多少崩れるかもしれません。
それ以前に出塁できるかが問題なのかもですが・・・(笑)

にほんブログ村