【E6-3M】負け方としては悪くない?

残念でした。
浅村選手一人にやられちゃった感じですね。
年齢的な衰えが見え隠れする彼ですが、走者が溜まったここぞの場面では甘い球は逃しませんね。
ライオンズの頃から何度も痛い目に合わされている打者ですが、飛距離はまだまだ健在です。

初回のボス投手、簡単に二死を取って順調な立ち上がりだったのですが・・・
黒川選手に四球、ボイト選手にレフト前ヒットで一二塁。
でも、まだまだ慌てる場面ではないし、別に1点ぐらい取られてもゲームを決められるわけではなかったんですけどね。
続く大地選手の当たりは一瞬ピッチャーゴロでチェンジと思わせる打球でしたが、ボス投手が捕り切れずに一二塁間を転々として先制を許してしまいます。
ここからバタついちゃうのが勝っていない投手なんですかね?
暴投で二三塁にした後、逆玉で内角甘めに入ってくるストレートを浅村選手に捉えられて3ラン、初回から4点ビハインドになりました。
打った瞬間いかれたと思わされるレフトスタンドへの完璧な当たりでした。

続く2回にも、無死一三塁から中島選手のセカンドゴロで1点を追加され、序盤で5点のビハインドです。

ボス投手、気の毒ですが来季の契約は限りなく厳しくなりました。

ただ、キレることなく?3回から立ち直って5回まで無失点に抑えてくれて、かろうじでゲームを壊さなかったのはプロとしての矜持ですかね?

後を繋いだ澤村投手と廣畑投手も6・7回を無失点で切り抜けます。
澤村投手、珍しく?四球を出しませんでしたね。

苦手の古謝投手を打ちあぐねていた打線も、4回に高部選手が今季1号。
彼、里崎氏には「みえみえのレフト狙いばかりだから相手に読まれている」と指摘されていましたが、ここのところは結構引っ張って強い打球をライトに打ってますね。

そして7回、二死からようやく古謝投手を捉まえます。
4番に入った山口選手がセンター前、藤岡選手と大斗選手がフルカウントから四球。
特に打ちたがり?の大斗選手、我慢して際どい変化球をよく見切りました。
二死満塁から、都志也選手が初球の甘いストレートを叩いて左中間へのタイムリー二塁打。
2点差に詰め寄ってなお二三塁、打席には代打の岡選手。
イーグルスは則本投手にスイッチですが、岡選手、初球攻撃は実らず詰まった当たりのショートゴロでチェンジ。
もし、今日のゲームで勝ち筋があるとしたら、ここで追いついておくしかなかったと思いますが、残念でした。
でもまぁ、勝負強い岡選手を代打に送るのは、人選として間違いではないし(ソト選手もいましたが、それは言っても単なる結果論でしかないですね)、初球から打つのも悪いことではありません。
仕方ないです・・・

結局、8回裏には小野投手が一死から浅村選手にセンター前に落とされて、宗山選手を三振に取るも代走小深田選手が盗塁、武藤選手にライト前に運ばれ再び3点差、ここでゲームを決められた感じでした。

ただ、負け方としては悪くなかったと思います。
序盤に先発投手がビッグイニングを作られながら、気を取り直して5回まで投げ、救援陣も粘り強く追加点を防ぎ、打線は二死からのチャンスに複数得点で2点差まで迫ったわけですから、明日に繋がると思いたいです。

その明日、相手は荘司投手、こちらはサモンズ投手の顔合わせ。
荘司投手はどちらかといえばマリーンズが得意にしているイメージです。
サモンズ投手への早めの援護で、今日と逆の展開になってくれれば嬉しいですね。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村

“【E6-3M】負け方としては悪くない?” への1件の返信

  1. 3億円の巨大不良債権と化したボス。
    正直予告先発が発表された時「え~、また?」と思いましたもん。
    球団ワースト8連敗。
    同じ負けるんなら若手にチャンスを与えた方がよほど価値があると思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です