【Bu1-2M】廣池君、初勝利おめでとう!!

8回に登板してピンチを招くも何とか無失点で凌いだ廣池投手に勝ち星がつきました。
元々愛敬のある顔立ちの彼ですが、ヒーローインタビューでは笑顔いっぱいで、いかにも朴訥な好青年といった感じで、聴いている方が嬉しくなりますね。
1-1の同点、無死一二塁から相手のバント失敗で一死を取って、打者頓宮選手の場面。
痺れる場面ですが、粘られながらも最後までストレートで押していって、センターフライに打ち取りました。
高部選手の好守にも助けられましたが、逃げずに向かっていったのは立派でしたね。

今日は先発の石川投手も好投。
得意のパワーカーブを中心に、落ちる球の精度が良かったですね。
ストライク先行でいけていたので、早めの投球テンポがハマりました。
6回に頓宮選手に一発を浴びましたが、それでも7回1失点。
小島投手や種市投手もそうなのですが、こんな投球が出来るならシーズン最初からやってくれ、と言いたくなります(笑)
ともあれ、バファローズのエース宮城投手相手に一歩も引かず、6回で降板した彼よりも長くマウンドにいたのですから、充分ナイスピッチだったと思います。

相手は宮城投手だったので、そうそう点が取れるはずもありませんが、3回、今日は1番に入れた西川選手の二塁打から高部選手が送って岡選手がタイムリー。
貴重な先制点をゲット!!

そして1-1で迎えた9回表。
マウンドにはマチャド投手。
否が応にも、一昨日の仙台での延長サヨナラ負けが脳裏に浮かびます。
また救援勝負になってバタついたあげくに、悔しい負け方なのか?と、悪いイメージが確信めいてきたのですが、今日は上手く勝ち越しましたね。
先頭の代打山口選手が二塁打、さすがにこの場面でホームランは狙わないだろうと思っていましたが、コンパクトに捉えて左中間に運ぶナイスバッティングでした。
続く都志也選手が送って一死三塁、代打にソト選手。
ボテボテのピッチャーゴロになりましたが、代走に出ていた三走の友杉選手、良く走ってくれました。
ゴロゴーのサインは出ていたと思いますが、まったく躊躇せず突っ込みましたね。
マチャド投手のグラブトスも及ばずフィルダースチョイス。
待望の勝ち越し点でした。

9回裏は横山投手。
先頭を四球で出して嫌な予感漂いますが、相手の今日2度目のバント失敗にも助けられ、最後は代打の中川選手を三振に取ってゲームセット。
先頭が左の森選手だったので、高野投手かな?とも思いましたが、吉井監督、クローザーは横山投手とようやく決めたみたいですね。
遅すぎではありましたが、クローザーが確立されて、頼りになりそうな?セットアッパー候補に勝ち星がついたのは、来季に向けて大きな勝利だったかもしれません。

今季のマリーンズは弱点だらけですが、あえて言えば、救援陣が不安定で接戦が取れないのが最も大きなウィークポイントだったのではないでしょうか?
廣池投手、ヒロインでは来季の先発希望も口にしていましたが、私としてはもう一年救援をやって勝ちパに入ってほしいかな。
ボールに力があって、ストライクが取れずにバタつくタイプでもなさそうですしね。
何よりメンタルが強そうです。

今季は横山投手の成長、高野投手のブレークがあって、廣池投手に加えてもう2人ぐらい強力なリリーバーを補強してくれれば、接戦になっても他チームと互角に渡り合えそうな気がします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村

“【Bu1-2M】廣池君、初勝利おめでとう!!” への2件の返信

  1. 石川柊太、バファローズ戦だけは毎回好投してくれるので期待はしていましたが、今回はマリーンズに来て過去最高だったかも。
    2-1なんてホント「らしからぬ」しびれる試合で、しかも勝ってくれましたからね♪
    廣池、笑顔がまた可愛らしいですよね。
    ボールに力がありますから、このまま順調に成長して行ってくれればと願わずには居られません。

    今回1・2番を入れ替えてましたが、里崎が1ヶ月ぐらい前から西川史礁を規定打席に到達させる為に「逆にした方が良い」と言ってましたね。
    残り試合、全部1番・西川で行って欲しいです。

    1. コメントありがとうございます。
      そうですね、確かに1番西川、2番高部にしておけば、一走西川選手の場合、高部選手は左の超俊足ですからゲッツーの可能性がほぼなくなりますからね。
      もうこの時期ですから、チームとして西川選手の規定到達のアシストがあってもいいですしね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です