【M3-9F】ホーム1勝7敗って!?

ちょっと泥沼になってきましたね。
特に今日は3点リードして勝てそうな展開だっただけに、尾を引きそうな負け方になってしまいました。
あの6回が全てだったのですが、種市投手、どうしちゃったのでしょう?
今日はストレートで打者を押し込めていたし、フォークの落ち方もエゲツなく、そんなにガタカダ崩れるような感じじゃなかったんですけどねぇ・・・

6回表、一死後、四球とヒット2本で満塁。
続く野村選手の打球はやや強いながらもショートほぼ正面のゴロ、誰もがゲッツーでピンチ脱出、と思った瞬間、小川選手がお手玉、それでも何とかセカンドに送球しますが藤岡選手が落球。
せめて1アウトでも取れていればその後の展開も違っていたのでしょうが、痛すぎるミスでした。
ただ、ここから種市投手がつるべ打ちを浴びてしまいます。
レイエス・万波・石井選手に3連続タイムリーであっという間に逆転。
東北人らしい粘り強さが身上の種市投手ですが、味方に足を引っ張られて緊張の糸が切れちゃったのですかね?
確かにヒドいエラーでしたが、そういう時ほど気迫を前面に出して攻める投球をしてほしかった・・・
特に石井選手の逆転タイムリー、フルカウントから甘いストレートを狙われました。
その前のカウント3-1からのストレートにかなり振り遅れた感じだったので、大丈夫だと思って続けたのだと思いますが、いかにもストライクを取りにいっただけの甘いボールでしたね・・・

その後は代わった横山投手が、代打の吉田選手に右中間を破られ走者一掃。
さらには、サードの上田選手がフライを落球。
もう、どうしようもないです・・・(笑)

結局、決定的な8点、超ビッグイニングになってしまいました。
今のマリーンズ打線に、このビハインドを撥ね返せるはずもありません(笑)

これでホーム1勝7敗。
私はダイナミックプライスとやらが導入されて、チケットがバカ高くなってから、現地観戦はしていないのですが、これじゃあ大枚はたいてマリンまで出かけた人たちは怒り心頭だと思います。
まぁ、最近のファンは優しいからメガホン投げ込んだりはしないんでしょうけど(笑)
負けるにしても、せめて終盤に2点ぐらい返すぐらいのことはしてほしいですよね。

唯一のポジ要素がファームから上がって2試合目の山本選手にタイムリーが出たことかな?
一二塁間を破るゴロヒットですから、まだまだ本来の彼の打撃ではないでしょうが、プロ初打点、良かったですね。
今日はチバテレの解説だった里崎氏も、徐々に打球が上がってきてくれれば、と言ってましたが、スタメン10試合ぐらいは彼にあげてもいいのではないかと思います。
今の沈滞打線に火をつけられそうなのは、彼と藤原選手ぐらいではないでしょうか?

結果を恐れず、とにかく強く振ってほしい。
彼がクリーンアップに入ってきてくれれば、不向きな?5番とかを打っている高部選手を上位に入れられますから、大分点が取れそうな並びになりそうに思います。

こんなゲームを見せられちゃうと、期待するのも空しくなってくるのですが、ファンとしては、それでも期待していくしかないですからね・・・(笑)

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です