【E4-1M】いつもながらの負け方

イーグルスの先発は前回完封負けを喫した古謝投手、少しは研究とかして、前回のリベンジを果たしてもらえるのか?・・・と、期待した方がバカだったかもです(笑)
左投手用の代わり映えしないオーダーで、いつもながらのフン詰まり攻撃・・・
前回より多少出塁は増えましたが、結局決定打は出ず、古謝投手は6回100球1失点、余裕綽綽でしたね。

他チームには、マリーンズは左投手を先発させておけば、打てそうもない右打者達を並べてくれるから楽勝、と思われてそうです。
最近少し打球が鋭くなってはきましたが、打率2割前後をウロウロしている奨吾選手を3番に持ってこざるを得ないのは、いかにも苦しい。
あと深刻なのが4番のソト選手の不振です。
今日は三遊間をゴロで抜くヒットが1本ありましたが、打球が上がらないですからね。
単なるスランプなのか、年齢的な衰えが忍び寄っているのか?
見極めが難しいところですね。

今のマリーンズ打線、期待できる右打者は岡選手と山本選手ぐらいでしょうか?
左右病に別れを告げて、相手先発が左腕であっても左打者中心のオーダーを組むか、二軍から山口選手あたりを昇格させるか、いずれにしても何らか手を打たないとこのまま左腕にやられっぱなしのシーズンになってしまいそうです。

今日のゲームに関して言えば、直接的な敗因は2回に西野投手が中島選手に浴びた3ランですが、今の打線の状態では「3点ぐらいすぐ取り返せる」って感じにならないですからね。
西野投手は、その後立ち直って5回までゲームを作っていたので、少し気の毒には思いました。

来週火曜と水曜は、千葉に戻ってライオンズ戦。
昨年はたっぷり貯金を稼がせてもらった相手ですが、前回の所沢での対戦では1勝1敗。
当たり前ですが相手もプロ、今年はそうそう上手くいくとは思えません。
ここで連敗するようなことがあると、まだ序盤とはいえ最下位転落の可能性大です。
おそらく相手先発は火曜が高橋光成投手、水曜が前回やられた左腕の菅井投手になると思います。
マリーンズは光成投手とは割と相性がいいですから、種市投手に頑張ってもらって何としても火曜のゲームをモノにしないとズルズル転落街道まっしぐら、なんてことになりかねません。

今季前半戦の帰趨を左右する大事な一戦になりそうです。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です