マリーンズ、今季初のサヨナラ勝ち!!
最後は不振の奨吾選手がまさかの?サヨナラタイムリーでした。
ただ、今日は投手陣が頑張りました。
毎度毎度打線の援護がなく、気の毒になりますが、先発の石川投手から木村-鈴木-ゲレーロ-益田と繋いで、各投手が内容のある投球を見せてくれました。
石川投手、初回こそ先頭西川選手に死球を与えて、いきなり走られ、一死後にネビン選手に中前タイムリーを浴びますが、このタイムリー打もたまたま低めボール球を上手く拾われただけで失投ではありませんでした。
全体的に、上手く緩急をつけながらのナイスピッチだったと思います。
おそらく意識的だと思いますが、強風を上手く生かしてました。
変化球の曲がりがエゲツなかったです。
彼がマリンを得意としていて、マリーンズに来たがった理由が良くわかる投球内容でしたね。
結局5回90球でマウンドを降りましたが、まだまだ行けそうな感じでした。
ただ、相手の高橋光成投手も同じように強風を生かしながらのナイスピッチ。
5回まで0-1のビハインド、何だか今日も極貧打線が工夫のない攻撃を繰り返すいつものパターンか?と思わせましたよね・・・?
今日はこの後、珍しく??ベンチの策が当たりました。
6回裏、二死から角中選手が内野安打で出塁。
ポランコ選手四球の後、上田選手の代打に寺地選手が送られます。
上田選手、不振なのか実力不足なのかはわかりませんが、ここまで打率0.114、今日も2打数ノーヒット。
1点負けている展開で、どうしてもモノにしたいゲームですから代打策は当然だと思います。
また、いつもスタメンの試合は2打席ぐらいで交代することの多い角中選手に代走を出さなかったのも、後々効いてきます。
寺地選手、叩きつけるような高いバウンドのショートへの打球、懸命に走って内野安打をもぎ取り、悪送球も絡んで二走の角中がホームイン。
泥臭い形ではありますが、とにかく同点に追いつきました。
なかなか勝ち星のつかない光成投手には気の毒でしたが、そんなことは言ってられません(笑)
上田選手、あそこで代打を出されるということはおそらく二軍降格ということでしょう。
下で結果を出している安田選手と入れ替えだと思いますが、広角に打てそうなセンスを感じさせる打者ですから、ファームでしっかり立て直してきてほしいですね。
そして両チーム救援陣の好投で、ゲームは延長へ。
10回裏、相手はクローザーの平良投手。
一死から不振のソト選手が高めの速球がたまたま?バットに当たったのか?フラフラ上がった打球がライト前に落ちてくれます。
代走は当然和田選手。
ただ彼、今季は自信がないのか?なかなか早いカウントで走ってくれません。
打者は角中選手、一走が走るまで待つか?難しい場面でしたが、さすがです。
何とかフルカウントまで粘って、打球を二遊間に転がします。
さすがに和田選手もスタートを切っていましたから、ヒットエンドランの形になってショートのファンブルを誘って一死一三塁、最高の形になりました。
記録はエラーでしたが、内野安打でもおかしくなかったと思います。
ホントに彼を最後まで残しておいたのが効きました。
最後はポランコ選手の申告敬遠で満塁になった後、奨吾選手がセンターへのサヨナラタイムリー!!
四球を出せない場面で、ストレートに自信を持っている平良投手ですから、ヤマを張るのは当然ですが、インコースの甘めのストレートだったは言え、打ち損なわずに上手くセンター前まで運んでくれました。
今まで悪しざまに言われることの多かった彼(私も言ってました・・・スミマセン)ですが、今日はベテランらしい読みが光ったナイスヒットでしたね!!
彼、プロ初のサヨナラ打だったとのこと、知りませんでした。
負けられない大事な一戦を苦しみながらも、どうにか勝ち切ったマリーンズ。
ただ、大事なのは明日。
相手先発は、前回やられている菅井投手、また左腕です。
今日のヒーローの奨吾選手、それに山本選手はスタメンに入れてくるとは思いますが、極端な左右病はやめてもらって、左打者でも寺地選手とか、結果を出している人は積極的にスタメン起用してもらいたいですね。
とにかく左腕にやられっぱなしの流れは何としても明日で止めないと、ズルズルになりそうな気がします・・・

にほんブログ村