去年は鬼門とまで言われたエスコンで、今年最初の3連戦。
1勝1敗で迎えた3戦目でしたが、上手く勝ち切ってくれました。
これで5割復帰、当たり前ですが、ペナントレース、まだまだこれからですね。
ファイターズの先発は金村投手。
マリーンズ打線、あの手のタイプの右の本格派だけれども、それほど圧倒的な球速のない投手は得意にしていますね。
期待通り?初回から金村投手を捉まえにかかります。
トップの岡選手がレフト前ヒット、一人おいて3番に入った藤原選手が右中間へのタイムリー三塁打、さらに4番に戻ったソト選手がレフトオーバーのタイムリー二塁打!!
ソト選手、昨日休んだのが良かったんですかね?
今日は甘い球を逃さずに、いい角度で打球を上げていました。
マリーンズ先発の田中投手も、序盤は外角ばかりにストレートを投げ込んで狙われた感じでしたが、徐々に緩急を使いだして立ち直ってきます。
初回は野村選手のタイムリーで1点、2回は水野選手にタイムリー三塁打を浴びて同点に追いつかれますが、回を追うごとにストレートが速くなって、グイグイ攻めていく感じになりました。
4回表の角中選手の2ラン、5回表の藤原選手の今日2本目のタイムリー。
打線の援護にも助けられ、5回81球2失点で今季2勝目をゲット。
ややバタバタ感はあったものの、まぁまぁナイスピッチでした(笑)
6回から木村-ゲレーロー鈴木と繋いで相手の反撃を7回の1点に留めて今季初エスコンでの勝ち越しを決めました。
去年は魔物とまで言われた?エスコン戦をとにもかくにも勝ち越しで終えられたのは大きいです。
明後日からは大阪へ行ってのバファローズ戦。
今年のGWはビジターのゲームばかりですが、チームが一緒に遠征しているとかえって一体感が高まる、なんてこともあるかもしれません?
バファローズが首位といっても、まだダンゴ状態。
連勝すればマリーンズの首位も充分可能性があります。
でもまぁ、シーズンはまだ序盤戦。
順位がどうこうというより、内容のあるゲームをしてきてほしいですね。
特に火曜の先発が濃厚な種市君、今年はイマイチぴりっとしないだけにストレートで押し込んでいく彼本来の投球を期待です。

にほんブログ村