【M2×-1F】何とか意地見せてサヨナラ!!

貧打ぶりは相変わらずでしたが、泥臭く勝利しました!!
延長12回裏、一死一二塁から代打は西川選手。
投手は右の山本投手でしたから、都志也選手かな?と思いましたが、吉井監督の決断が奏功しました。
初球の甘い球を捉えて右中間にサヨナラ打!!
なかなか当たりが出ず苦しんでいた彼ですが、臆せず振りにいって良かったですね。
見事な一撃でした!!

まぁただ、良く勝ちましたね(笑)
1点ビハインドの9回裏、二死を取られて、あ~、また完封負けか・・・
となったところをソト選手が右中間ラグーンに飛び込む同点アーチ!!
ここのところの戦い方からは、奇跡といっていいかもしれません。
ファイターズのクローザー、田中投手の甘い変化球を捉えて運びましたが、土壇場で彼の名人芸が発揮されましたね。
変化球を角度良く右に飛ばすのが得意な打者ですが、あの場面で狙いすましての一発、お見事でした!!
彼に関しては、私も「浦和に行ってもらった方が良いのでは」などと書いてしまったことがありますが、もう、ゴメンナサイですね(笑)

そしてホントのところ、今日の勝利の最大の功労者は8回無失点のボス投手だったのではないでしょうか。
速球が低めに決まり、緩急を使いながらの攻めの投球でしたね。
援護がないのはいつものこと(笑)
今日の彼、援護があろうとなかろうと「俺は相手に点はやらない」と固く決意しているかのような気迫溢れる投球でした。
いささかこじつけめいていますが、彼の投球がナインに火をつけて「ボスを勝利投手にはできなかったけど、絶対に負けられない」となったように思います。
あのピッチングを見て、奮起しなかったら男じゃないです!!

勝利投手は12回表を三者凡退に抑えた小野投手。
155Kの威力充分のストレートや、切れ味抜群の落ちる球を持っているのに、勝ってる場面とか同点の場面では勝手にバタついて四球連発する印象でしたが、今日は落ち着いていました。
メンタルさえしっかりすれば、凄い球持っているのだからクローザーだって充分いける投手なんですよね・・・

今日も点を沢山取れたわけではありませんが、内野陣の好プレーもあって、とにかく勝利への執念を感じさせてくれるゲームではありました。
もう、勝てば何でもいいです(笑)

あと、今日の殊勲者の西川選手。
外野の一角のポジションを山本大斗選手と争う形になっています。
片や名門青学からのドラ1、大学の先輩に当たる井口氏の背番号6を受け継ぐエリート。
片や育成枠からのたたき上げ、ファームでタイトルを取って一軍に上がってきました。
ファンとしては、打ってくれる選手がレギュラーだと思います。
変な忖度なしに、こういう競争が活性化していってほしいですね。
二人とも頑張れ!!

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です