【M9-3L】打線、本物??

何だかちょっと、2戦続けて信じられないような勝ち方です!!
フン詰まり攻撃ばかり見せられていたのが嘘のような2戦連続9得点。
これ、信用しちゃっていいのか・・・??
ただ、あんまり疑うのもなんですから、素直に喜ぶのがファンとして正しいあり方ですね(笑)

当たり前といえば当たり前ですが、状態の良い選手をスタメン起用しているのが奏功してます。
今日は3番池田・4番安田・5番寺地のクリーンアップ。
シーズン前にはまったく想定できなかった並びですが、ちゃんと機能しましたね。
特に寺地選手3回の3ランはゲームを決めた一撃でした。
相手は苦手の與座投手、地を這うような位置から投げてくるアンダーハンドですが、しっかり溜めて振り抜きましたね。

池田選手と安田選手も好調をキープしている感じです。
春のキャンプでは一軍の石垣島に呼ばれなかった二人、首脳陣を見返すような活躍ぶりです。
特に安田選手、やっぱりサードが似合います。
大きな身体の割に動きが俊敏ですし、スローイングも正確。
バファローズの宗選手が不調?でゲームに出ていませんから、今年はゴールデングラブいけるかもですね。
まぁ、その前に早く一発ほしいですが・・・

一昨年、外国人打者はポランコ選手一人にして安田選手と山口選手の成長を促しましたが、あれが正解だったように思います。
去年、ソト選手を獲って、訳わからない内野シャッフルをしたのが打線をおかしくしたのではないですかね?
いや、ソト選手は去年頑張ってくれましたし、彼が悪いわけではまったくありませんが、やはり30代後半に差し掛かろうかという選手、過度な期待は禁物です。
サード安田、ファースト山口で良かったものを変にいじくっておかしくしちゃったように思います。

ようやく正常に戻りつつありますかね?
このまま安田選手がサードに定着してくれることを願いたいです。
あとは山口選手。
昨日は今季初ヒットがありましたが、今日は出番なし。
今は外野をやっていますが、ちょっと外野は飽和状態。
藤原選手がレギュラーに定着しつつありますし、高部選手も調子を戻してきました。
大斗選手にも殊勲打がありましたし、ドラ1西川選手や岡選手、ファームには角中選手や荻野選手のベテランコンビもいます。
ただ、あのフルスインガーをこのまま埋もれさせるのは勿体ない!!
もう、ファースト一本で勝負させて良いのでは?
池田選手もいますし、寺地捕手に押し出された?都志也選手もライバルですが、それで負けたらそこまで、でも、チャンスは与えてあげてほしいですね。
池田選手はもともとセカンド、今日は藤岡選手も1本塁打含む猛打賞の活躍でしたが、キャプテンだから不動のレギュラーというのもおかしな話。
高校野球なら、ベンチで控えているキャプテンなんていくらでもいますからね。
セカンドは藤岡選手と池田選手できっちり勝負させてもいいように思います。

まぁ、ともかくマリーンズは2戦続けてナイスゲームをしました!!
3点取られたとはいえ、8回まで投げた小島投手もエースの矜持を見せました。

明日、前回手も足も出なかった今井投手相手にどんな攻撃をするか?
昨日今日のように、積極的に足を使ってどんどんイケイケの攻撃をしてほしい。
変に慎重になってフン詰まりになっても意味ないです。
こちらの先発は前回ナイスピッチのサモンズ投手。
ここで3連勝しなかったら、この2日間はフロックだと言われそうです。
大事なゲームです、絶対勝ちましょう!!

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です