【M1-13F】極めつけのクソ試合

今季はマリーンズのクソ試合、かなり見せられてきましたが、今日はまた格別でしたね(笑)
勝敗のポイントなんてどこにもなく、最初から最後まで相手のやりたい放題。
バカ高いチケット買って、現地に行かれた方は、昔みたいにメガホン投げつけてもいいんじゃなかろうかと思います。
首脳陣も序盤で捨て試合モード。
つるべ打ちにあっている石川投手を完全に見捨てて、9点取られて5回まで投げさせました。

まぁ、初回からヒドかったです。
先頭に五十幡選手二塁打、水谷選手四球、万波選手の打席で暴投があり二三塁、さらに四球。
無死満塁からレイエス選手にライトのラグーンへ運ばれます。
何やってんだ、って立ち上がりですが、その後も立ち直る気配はまったくありませんでした。
マリンが得意なはずの投手ですが、球が真ん中に集まりまくって、素人目にも「これじゃあ打たれるわな」と思わせる最悪ピッチでしたね。
たっぷり調整期間があって先発しているわけですから、もうちょっとマトモな投球をしてほしかった・・・

打線の方は、吉井監督得意の?謎スタメンが逆機能。
昨日、目の覚めるようなドンピシャのホームランのあった池田選手と、ここのところようやく内容の良くなってきたソト選手を外して、一塁に岡選手、DHに石川慎吾選手を入れてきました。
唯一の得点は岡選手の一発ですから、必ずしも失敗ではなかったかもしれませんが、慎吾選手の方は4打数ノーヒット、打率は0.086です。
慎吾選手が悪いということではなく、理に合わないことをすると往々にこうなりがちです。
まぁ、こんなゲーム展開ですから慎吾が打とうと打つまいと、勝敗の帰趨が変わることはなかったでしょうけどね・・・(笑)

6回以降もファイターズ打線は勢いを失うことなく、東妻投手は1回3失点、中村稔弥投手は3回2失点。
相手の山崎(福)投手は鼻歌混じりの?楽々完投。
マリーンズ、ホームで情けなさすぎる惨めな負け方でした。

1日おいて今度はライオンズを迎えての3連戦ですが、相手は表ローテ。
今井投手や隅田投手が出てきそうです。
競り合いに持ち込むだけでも大変そうですね。
もう何も期待せずに気楽に見せてもらうしかないかな???

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です