ボス投手、久々に内容のある投球で、勝ち星をつけてあげたかったところですが・・・
自身のワイルドピッチで与えた2点目が効いちゃいましたね。
全体的には、低めに力のあるボールが集まって最近では出色の出来ではあったんですけどね。
6回までで100球2失点、代えても良かったのかもしれませんが、7回続投で3点目を取られてしまいました。
一死一塁から古賀選手がまさかの二盗、寺地捕手は好送球でタイミングはアウトでしたが、ショートの小川選手がタッチできてなかったのですかね?
続く代打の平沼選手に痛すぎるタイムリーを浴びて3点目を献上。
ただ、このタイムリーもライトライナーを藤原選手がスライディングキャッチを試みてグラブに入れながらの落球でしたから、やや気の毒ではありました。
まぁ、芯で捉えられた打球ではありましたけどね・・・
結局6回1/3を114球3失点。
ゲームを作ったとも言えますが敗戦投手。
来季の契約が微妙になってしまいましたね。
あと何回かは登板機会があるでしょうから、何とか5勝ぐらいまで持っていけると目が出てくるかもしれませんが、ちょっと厳しいかもです。
シーズン序盤の内容は良かったのですが、日本の夏の暑さにやられちゃいましたかね?
6月からアップアップの投球の連続でした。
今日は打線も昨日までの好調さが嘘のよう、高橋光成投手にいいようにやられて完封負け。
爆当たりの山口選手も今日は4タコ。
振り返ってみれば、初回に藤原選手と高部選手のヒットで一死一二塁にしたのが唯一のチャンスでした。
これまで光成投手は、わりと相性のいいイメージがあったのですが、今日はボス投手以上に力のある球が低めに決まって、ちょっとスキがなかったかもしれません。
明日はこちらがサモンズ投手、相手は今井投手ですから、またまた旗色は悪そうです?
チャンスがそんなに多くなるはずはありませんから、スクイズでも何でもやって先制点を取れるかがポイントになりそうです。
あとは救援投手ですね。
何とかサモンズ投手の荒れ球で5回までゲームを作って、後は救援投手を繋いで、というゲームプランになりそうですが、問題は6回。
今日はビハインドの登板だった澤村投手、しっかりストライクが取れてストレートで打者を押しこんでいました。
プレッシャーがかからない場面では、ちゃんとストライクが入るのですね?
で、何とか5回までで僅少差でリードできれば、6回澤村・7回澤田・8回高野・9回横山で逃げ切り方程式が期待できなくもありません。
ってか、一縷の望みをそこにかけるしかないというか(笑)
今井投手は、それほどに難攻不落の存在に見えますが、何とか諦めずにネチッこく攻撃すれば何とかなると思いたいですね・・・(笑)

にほんブログ村