種市投手、どうしたんですかね。
ボールに勢いがある感じはしたのですが・・・
初回、宗選手にソロ、杉本選手に2ラン、西野選手にも2ランでいきなりの5失点・・・
不用意なストレートが甘いところにはいっちゃったんですかね?
ただ、打線が粘って点を取って一方的なゲームで終わらせなかったのは良かったと思います。
【E3-6M】6回、まさかのビッグイニング
岸投手40歳、木村投手20歳、ほぼ親子のような年齢差の投手の投げ合いとなりました。
前半は二人とも持ち味を発揮して、内容のある投手戦を展開していましたね。
岸投手は彼独特の大きなカーブが低めに決まり、木村投手はストレート中心に打者を押し込む投球。
3回に四球と内野安打が絡んで1点先制された時には、今季18度目の完封負けもちらつきましたが、打線が6回に信じられないような連打で木村君を助けましたね。
【E6-0M】パ・リーグを変えたのは誰か?
ゲーム自体はまったく語るべきところのないヘッポコ試合としか言いようがありません。
ハワード投手の軟投に翻弄され、チャンスらしいチャンスも作れず、ボス投手は日本の暑さにやられてるんですかね?
前回の横浜に続いて、序盤から身体が重そうでした。
それでも、どうにか5回3失点で凌いで辛うじでゲームは壊しませんでしたが、救援投手もピリッとせず、7・8回を跨いだ八木投手は59球も投げさせられて8回にはチャンスメーカーの小深田選手に一発を浴びるなど3失点。
まぁ、勝ちようのないゲームでしたね・・・
【M1-2H】意外と?的確だった西岡解説
通常リーグ再開後の最初のカードでしたから、何とか勝ち越したかったところですが、残念でした。
2点ビハインドの7回、痛恨でしたね・・・
西川選手・ポランコ選手の連打で無死一二塁、ソト選手の打球は右中間に落ちます。
二走の西川選手がホームイン、一走のポランコ選手はホームを窺いながらもストップしますが、何とサードコーチャーの大塚コーチと接触。
無死二三塁のはずが一死二塁となってしまいました・・・
【M5-0H】ホークスをシャットアウト!!
いやぁ、気分いいですねぇ(笑)
散々完封負けばかりしてきた今季ですが、今日は初回から打線が繋がって石川投手に早めの援護。
序盤は危なっかしかった石川投手も、徐々に落ち着いてきて6回無失点。
さらに小野-益田-八木と繋いでホークス相手に完封勝ち!!
ホント、サブロー氏が上がってきてから別のチームになったみたいですね。
【M6-4G】いい野球をした交流戦
最後は2点リードながらも一死満塁でフルカウント。
ヒヤヒヤでしたが、中森投手、落ち着いていましたね。
攻めていく目をしていたので何とか大丈夫だろうと思っていましたが、最後は吉川選手をセカンドゴロゲッツーに打ち取ってゲームセット。
難しいバウンドになりましたが、小川選手も上手く捌いてくれました。
ジャイアンツの阿部監督はダメ元リクエストをしていましたが、映像でもはっきりボールの一塁到達の方が速かったですね。
【YB9-10M】ナイス勝ち切り
いやまぁ、こんなゲームもあるんですね。
先発のボス投手、これまで好投を続けながらも報われず、何だか気の毒投手の代表みたいでしたが、今日は初回にいきなり5点のプレゼント。
かえって狼狽えちゃったんですかね?
それとも初めて経験するこの時期の日本の蒸し暑さにやられちゃったのかな?
4回76球6失点、楽勝ゲームだったはずが、最後までわからない展開になっちゃいました。
【T8-1M】敵に塩を送りすぎ
連敗中の相手に塩を送るようなゲームでしたね。
序盤の拙攻でチャンスを潰して、結局取り返すことが出来ませんでした。
特に2回、先頭の安田選手の中前打で出塁、打者は藤岡選手。
昨日はこの二人のチャンスメークが逆転に繋がったので期待大だったのですが、何と安田選手が盗塁失敗。
あれ、何だったんでしょうね?
【T1-3M】幸運と気迫の勝利
タイガースの先発は才木投手、年に一度しか対戦しない投手なのに2年続けて完封負けを喰らっています。
でも、惚れ惚れするような素晴らしい投手です。
ストレートは速く、フォークは落ちて、制球力があり、気迫充分、さらには牽制も上手い・・・
投手として持っていなければならない要素を全て満たしているような投手だと思います。
【M5×-4S】さぁ、交流戦勝ち越しへ
梅雨入りして雨模様の関東地方。
ぐずついた天候が続きますが、マリンでの6連戦は無事中止なく終了しました。
マリーンズは4勝2敗、まぁ、ホームということを考えれば当然かもしれませんが、これまでを思えば?頑張ったな、と・・・
今日も際どいゲームになりましたが、4-4で迎えた9回裏、藤岡選手のヒットから愛斗選手のバント時に、代走で一走に入っていた高部選手がさすがさすがのスーパーラン!!
一塁線への緩いバントに、相手の気が抜けたのを見逃しませんでした。
一気に三塁に到達、あの好走がゲームを決めましたね。