ホームにカープを迎えての週末3連戦の初戦、悔しい1点差負けでのスタートです。
相手先発の床田投手、私はセリーグのゲームはほとんど見ないので名前も良く知らない投手だったのですが、いかにもマリーンズが苦手としそうな左腕の技巧派。
やっぱりと言うべきか、ノラリクラリと緩急を使われて翻弄されました。
こちらの西野投手もしっかりゲームを作ったんですけどね・・・
【M3-2S】カスティーヨ、ナイスピッチ
昨日はいい形で連敗を止めたマリーンズ。
今日も先制後はスワローズに追いつかれることなく、快勝といっていいゲームでしたね。
失礼ながら、カスティーヨ投手のナイスピッチには驚きました。
3回KOの前回先発時とはエライ違いです。
前回は「一軍では厳しいのでは」などと書いてしまい、反省しきりです(笑)
【M3-10S】まだまだ明かりは見えず
いかにも連敗中のチームらしいゲームになっちゃいました。
まずここ5試合取れていない先制点を今日も相手に与えます。
そこそこ点を取っているゲームは続いていますが、大体がゲーム後半、最初にリードして主導権を取る展開を久しく見ていない気がします。
【T7-7M】月曜日から総力戦
土日はタイガースに競り負けて、連敗が4まで伸びていたマリーンズ。
金曜雨天中止の予備日の今日、週の頭から何と5時間越えの総力戦です。
ただ、土日の打線のフン詰まりぶりを見ていましたから、今日は良く7点取ったなと思いますね。
わからないものですねぇ、ここのところはチャンスに凡退を繰り返していた山口選手、今日は一人で5打点をあげる活躍でした。
【T2-0M】4連敗・・・
ドラゴンズと対戦しているバファローズ、まだゲームは終わっていませんが5-0で勝っているようですので、マリーンズの首位陥落はほぼ決定的になりました。
まぁ、この時期の順位はどうでもよいのですが、交流戦に入って1勝4敗、しかも今日の負けで4連敗ですから、少し深刻になってきましたね。
特に佐々木朗希の先発ゲームで勝てなかったのは・・・
【T6×-5M】頑張って追いついたけど・・・
最後は残念、3点ビハインドから追いついた9回表の攻撃はホント、盛り上がったんですけどね・・・
延長11回裏、一死満塁からタイガース小幡選手のサヨナラタイムリーでジ・エンド、結局は悔しいサヨナラ負けのマリーンズ。
でも、負けるには負けるだけの理由があった一戦だったとも思います。
【M2-3G】もらったチャンスを生かせず・・・
今季交流戦開幕カードは負け越し、悔しい1点差負けになってしまいました。
今日もまた岡本選手にやられましたね。
結局二塁打と一発で計3打点、ジャイアンツの全得点を一人であげていました。
右打ちのスラッガーとしては、今の日本で№1とも言える素晴らしい打者ではありますが、昨日・今日と一人にやられすぎました。
【M4-7G】やっぱり空中戦は分が悪い
昨日からの全得点がホームランによるもの。
2日で5本ですから「どうしちゃったの?」って感じのマリーンズ打線でしたが、今日は相手のジャイアンツも4本のアーチ、やっぱり空中戦になると分が悪いかな?
ただ、3点差をつけられていた6回、ポランコのソロと安田の2ランで一気に追いついた攻撃は見事でした。
相手もエース格の投手(戸郷投手)でしたし、昨日の山口の一発も含め、シーズン序盤に比べると明らかにポイントゲッター達が機能してきているのがわかりますね。
【H5-9M】昨日の嫌な負け方を払拭
点の取り方と取られ方、昨日の延長サヨナラ負けに似たような感じだったので、嫌な感じがしたのですが、今日は先制リードを守り切った快勝でした。
初回から中村選手の2ランで先制、2回にもまたまた中村選手のタイムリーで0-3、ただ昨日のことがあるだけに、不安は拭えませんでしたよね。
実際、4回には2点返されて、まさしく昨日みたいな展開になってきます。
【M11-1L】まさかの一発攻勢
全ての歯車が上手く回っている最近のマリーンズ、今日も凄い内容でライオンズを粉砕です。
これまで39試合で16本、リーグ最下位のホームラン数だったのが、今日1日で5本です。
わからないものですねぇ、相手はエース格の今井投手でしたし、こんなゲームもあるんだと思いながら見ていました。