ファイターズ相手に2カード連続の3タテとはなりませんでした。
鈴木投手のノラリクラリにやられましたね。
いつでも打てそうな軟投派投手の術中にはまり、あれよあれよとイニングを稼がれてしまうという、マリーンズにありがちなパターンでした。
打線の淡泊さを表すように、試合時間は2時間30分かからず、20時20分には終わっていました。
【F3-4M】森投手、ヒヤヒヤの初勝利
相手先発はエースの伊藤投手、こちらは昇格したばかり、今季初登板の森投手。
旗色悪しかと思われましたが、打線が井上選手の2ランなどで序盤に伊藤投手を捉えて3回終了時で1-4。
救援陣は危なっかしいながらも何とかリードを守り切りました。
森投手、5回1/3を投げて1失点、プロ初勝利おめでとうございます!!
【M1-2Bu】好投手の条件
宮城投手にやられましたね。
こちらの先発、種市投手も決して悪い出来ではありませんでしたが、制球力の差とでもいいましょうか?
右打者相手にボールが抜けてインサイドのデッドボールを出していた種市投手に比べると、宮城投手は左腕から変幻自在というか、150k超えのストレートから90k台のカーブまで、自在に操って8回まで1失点、ちょっと付け入るスキがない感じで、点差以上の完敗感がありました。
【M2-0Bu】因縁を制した??
佐々木朗希、ナイスピッチ!!
見事に山本由伸との投げ合いを制しました。
日本球界の最高投手同士の対戦、平日だというのに満員御礼ゲームに応えましたね。
そして今日の主審はあの??白井さん。
去年は思わぬ騒動があった組み合わせでしたが、今日はお互い落ち着いていたというか、朗希投手は特に判定への不満をあからさまにするわけでもなく、白井球審も普通にストライクを「あぃ~ん!!」とコールしていました。
【L2-0M】粘ってはいたけど・・・
いやぁ残念、土壇場まで粘ったんですけどねぇ・・・
相手の今井投手、ストレートは速くスライダーは鋭く、前半は手も足も出ないといった感じで7回までノーヒット、ノーノーやられそうな雰囲気も漂ってましたね。
ただ、マリーンズ先発のメルセデス投手も丁寧に低めを突きながら、5回2/3を2失点にまとめて、内容的には良かったと思います。
【L3-5M】ビジター初勝利
昨日まで5勝4敗、5勝の全てはホームという内弁慶ぶりを発揮していたマリーンズ、ビジター4戦目にして初白星を飾りました。
最後は益田らしく?一打同点のピンチを作り危なっかしかったのですが、常に先手を取り続け、相性の悪い?所沢でのゲームを上手くモノにしましたね。
【M10-1E】高卒ドラ1トリオの躍動
福岡での開幕3連敗が嘘のようですね。
今日は苦手だったはずの岸投手を2回でKO。
まったく危なげない試合運びで5連勝!!
先発の種市投手は6回無失点で3年ぶりに勝利投手、おめでとうございます!!
【M5-4E】選手は簡単に見切ってはいけない
予想外のゲームになりました。
マリーンズが岡選手の先制アーチなどで押している展開。
先発の小島投手も、しっかり腕を振って打者を押し込んでいました。
2点リードから7回ペルドモ-8回澤村と繋ぎ、あっさり逃げ切って4連勝と思いきや・・・
【M6-4F】今季初勝利
ゲームが見られたのは最後の方だけだったのですが、いい形で勝ってましたね。
効率良く点を取って、救援陣がしっかり押さえるという、今後に期待を持たせる勝ち方でした。
特にクローザーの益田投手、その名がアナウンスされたときは、球場に何とも言えないどめきというかざわめきというか・・・
まぁ、去年の特に後半は炎上が続いていましたから、皆「大丈夫か・・・?」という気持ちになるのは当たり前ですね。
【H5-3M】点は取ったが3連敗
昨日までの展開からして、ちょっと勝てそうな雰囲気がまったくなく、為すすべなく3タテ食らうんだろうなぁと思いながら見ていた一戦。
まぁ、3連敗は3連敗だったのですが、昨日までに比べると負け方としては多少ましでしたかね・・・??