まぁ、打線はダメだろうと予想はしていましたが、それにしてもヒドいですね。
ホークス先発の大関投手、苦手にしている左腕ではありますが、今日は付け入るスキがたっぷりありました。
制球不安定で四球は4個貰えるし、内野は2つエラーしてくれています。
ただ、相手に貰ったチャンスで、淡々と凡退してしまうのが今のマリーンズ打線。
このクソ試合の連続、いつ止まるんですかね?
攻撃のポイントは3回表でしたかね。
スコアは0-0、二死満塁になって打席は3番に抜擢した西川選手。
フルカウントからファウルで粘っていたのですが、結局は三塁側へのファウルフライ・・・
ここで1点でも先制できていればその後の展開も変わっていたかもしれませんが、粘っている間、見逃せばボールという球もあっただけに残念ですが、まぁ、仕方ないかな?
マリーンズ先発の石川投手、出来としては大関投手以上だったと思います。
得意のパワーカーブが外角低めに決まって、ストレートにも力がありました。
味方打線が相変わらずのフン詰まり攻撃を繰り返して、堪え切れなくなった感じですかね?
4回に山川選手に一発を浴びると、5回には牧原選手の二塁打から嶺井選手の送りバントで一死三塁、笹川選手にあっさり犠牲フライいかれて追加点を許します。
さらに6回、簡単に二死を取るも、ヒット・四球から石塚選手にタイムリーいかれて4点目を献上。
ここでゲームが決まりました。
今のマリーンズ打線に4点差など、撥ね返せるはずもありません・・・
ただ、石川投手は責められないかな?
内容的には悪くなかったと思います。
打線の援護はないものと思って?これからも自らのベストピッチを続けてローテを守ってほしいですね。
で、極貧打線の方ですが(笑)
もう、ヤケクソでもいいからメンバーを入れ替えてほしい。
今日は一軍復帰を果たした都志也選手がマルチヒット、両方とも捉えた当たりでしたし、かなりの復調具合を感じさせました。
もう、キャッチャー寺地、ファースト都志也でいいんじゃないですかね?
ソト選手、今日はファーストで4番復帰でしたが、ストレートに振り遅れ気味で高めのボール球にも手を出しています。
Yahooコメントだったかな?
誰かが書いていましたが、ベイスターズは実績充分でメジャー帰りの筒香選手であってもファームに落としていると・・・
もう、ソトと奨吾は一旦再調整で浦和に行ってもらっても良いのでは?
決して見捨てるとかではなく、調子が上がらないから調整してくださいと、当たり前のことです。
ファームで燻っている安田・山口・大下といったあたりの選手にもチャンスを与えてあげてほしい。
吉井監督、明日も代わり映えのしないスタメンで、小島投手の投球に勝敗の帰趨を賭けるのかな?
彼、打線の援護のなさには慣れているでしょうが(笑)
明日も相手先発は左腕ですから期待はできません。
何とかたまたまの?先制点が入るまで踏ん張ってくれ、と祈るしかなさそうですね???

にほんブログ村
こんなステキな記事がヘッドラインに載るなんて!言ったれ言ったれ!
コメントありがとうございます!!
まぁ、ファンとして優勝を望んでいるわけですから、言いたいことは言っていきたいですね!
選手のやる気の無さは12球団一位だろう。監督、コーチも投げやりな采配ばかりです。勝つ気がないのだから、今年は100敗以上する。チーム解散しろ‼️
コメントありがとうございます!!
ただ、千葉県民の一人として、チーム解散されると応援するチームがなくなって困ります(笑)
何とか建て直して、優勝争いに絡んでほしいですね。
望み薄だろうと何だろうと、文句を言いながら?サポーターとしてコメントしていきたいと思っています。
引き続き当サイトをご覧いただければ幸いです。
同感です。
チームは井口政権最終年と同じ雰囲気のように感じます。打てないベテランを使い続け先に繋がらない負け。負けでも若手に経験を積ませる投資であれば納得いくが。ファンだけではなく、チーム内も感じているのでは。新庄1年目の意味が分かります。8や27、4も2軍で結果を残してからでしょう。0割1割台を観るために高額なチケットを買う気にはなれません。体制立て直しに期待します。
コメントありがとうございます。
そうですね、西川選手や大斗選手が多少打てなくても我慢して使う、というのはわかるんですけどね・・・
でも、ホントにチケットはバカ高いです(笑)
以前は気が向いたときにフラッと行って、内野の2階自由席で観てたんですが、もうそんな観戦の仕方はできなくなってますね。