ライオンズの今井投手、来年のWBCでは日本のエースかな?
ストレートの球速、変化球の切れ、制球力、それに牽制技術やフィールディング・・・
投手として持っていなければならない全てを兼ね備えているような投手ですね。
とても今のマリーンズ打線が攻略できる相手ではないかもです。
何か9回でも汗一つかいてない感じでした。
114球12三振4安打で完封負け、走者を出す場面はあるものの、今井投手にギアを上げられると、もうどうしようもなかったですね。
今季彼が5敗もしているのが、俄かに信じがたいのですが、土をつけたチームはどうやって点を取ったのでしょうね?
こちらのサモンズ投手も、粘って6回1失点でしたから、先発としての役目は果たしてくれました。
いつもどおりの荒れ球で、球数を費やしながらではありましたが、何とか一方的な展開にならずに済んだのは彼のおかげです。
今日はゆるいカーブを上手く挟んで、走者を出してもバタつかずにピンチで力のある球が低めにいっていました。
特に5回表、滝澤選手に15球も粘られながらも、最後はスライダーでセカンドゴロに打ち取ったのはお見事でした。
打線は何とか彼の好投に報いてあげてほしかったのですが、繰り返しになりますが「相手が悪かった」に尽きますかね?
唯一点が入りそうだったのは5回裏でした。
一死二塁から古賀捕手が少し弾いたのを見逃さず二走の都志也選手が好走して三進。
打席の友杉選手のカウントは3-1でしたから、何とか打球を前に飛ばしてほしかったのですが・・・
ギアを上げた今井投手に為す術なく空振り三振。
普通の投手相手なら、まだまだ勝負はこれからですが、あそこで無得点だったことで勝負あったという雰囲気になっちゃいましたね。
今週のホーム6連戦は5戦を消化して2勝3敗。
明日の相手は隅田投手ですから、これまた難敵ですが、おめおめカード3タテ喰らうのは勘弁願いたいです。
といっても、今の状態だと、勝てるか?というよりまず点が入るか?が問題ではありますが・・・(笑)
何とか小島投手に粘ってもらって、ロースコアの展開に持ち込めば、足を絡めながら好調の山口選手の前に走者を出して、はずみで?2点ぐらいは入るかもしれません??
夏休み期間も残り僅か、宿題を気にしながら?マリンに駆けつけている地元の少年ファンも多いと思います。
せめて6連戦を3勝3敗の五分で終えてほしい。
ただ、あれだけの投手陣を持ちながら、ライオンズは借金が8もあって5位に低迷しているというのが謎なのですが、それだけスキがあって勝ちようがあるんだと思いたいです(笑)

にほんブログ村
昨日の今井達也のデキなら、どのチームでも攻略することは至難の技でしたでしょうね。
あんなピッチングされたらもう潔く兜脱ぐしかないですよね。
マリーンズは3連敗しないことですね。
コメントありがとうございます。
今井投手、マリーンズファンとしては「とっととメジャーに行ってくれ」なんて思っちゃいます(笑)
今日も苦しいゲームになりそうですが、何とか先制できるまで小島投手が踏ん張ってくれるよう、祈るしかないかもです。