【M6-8F】追い上げ及ばず

終盤の追い上げには、オヤオヤ??と思わせましたが、あと一歩及ばず。
惜しかったですね。
ただ、2-8で迎えた8回裏の連続攻撃は見ごたえがありました。
代打の上田選手の四球に始まり、一死後、やはり代打の山口選手がレフト前ヒット、さらに高部選手がセンター前で満塁、西川選手がタイムリーで2点。
ファイターズはたまらず玉井投手から斎藤投手にスイッチしますが、ソト選手が四球で再び満塁、寺地選手ショートゴロはゲッツー崩れで3点目、さらに藤岡選手がセンター前にタイムリーで4点目で2点差!!

次打者の大斗選手のときに、ファイターズはこの回3人目の上原投手をマウンドに送ります。
大斗選手、フルカウントから粘りに粘り11球目に四球をゲットし、この回3度目の満塁。
打者は一巡して上田選手、惜しかった・・・
捉えた打球でセンター前に抜けたかと思いましたが、ショートの水野選手がいい所(こちらからすると悪い所)に守ってました。
ショートゴロでチェンジ・・・
あと一歩でしたが、見事な追い上げではありました。

ただ、ゲームとしては先発石川投手が与えてしまった8点が大きすぎました。
立ち上がりはいい感じで、打者にまともなスイングをさせていないように見えましたが、どうしちゃったんですかね?
今日は10M以上の風速でしたが、彼のパワーカーブがより生きるのではないかと思いましたが・・・
3回に突然崩れました。
三塁打を3本、二塁打1本を含む5安打を集中されてあっという間の5失点。
キャリアのない投手ではないはずですから、せめて3点ぐらいに留めておいてほしかったですね。
6回にもやはり5安打を集中されて3失点。
何か打たれ出すと止まらないというか、もうベテランのはずなのにバタついちゃいましたね。
ちょっとこのままローテに入れ続けるのはどなんだろう?と思わせる内容でした。

あと一つ言わせてもらえれば、2点ビハインドの9回、何と吉井監督は横山投手を登板させました。
もう彼は僅差のリードを逃げ切るクローザーとして定着させていいと思いますけどね。
打線が勢いづいていたので、何としてもリードを広げられたくないという気持ちはわからなくはありませんが、8連戦の初戦ですからねぇ。
勝ちパのはずの救援投手に無理をさせるところなのかな?

まぁ、大負けのはずのゲームを後半追い上げて楽しませてもらった展開ではあったのですが、ちょっとモヤモヤ感が残る投手起用でした。

明日の先発は種市投手ですから、長い回を投げてくれると思います。
打線が今日の勢いをそのまま持ち込んで、前半で大量リード、横山投手や高野投手を休ませてあげられるのが理想ですが、そうは上手くはいきませんかね?・・・(笑)

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村

“【M6-8F】追い上げ及ばず” への2件の返信

  1. 初回の2死満塁、2回の1死二塁。
    あの序盤のチャンスに1点でも2点でも取れていればまた結果も違ったものになったでしょうね。
    しかし相変わらず打線は振れていますし、全体的にイイ感じなんで、先発投手がある程度ゲームつくってさえくれれば勝てると思いますね。
    あと私も横山起用には「ええっ」って思いましたね。この8連戦、連投を強いて貰わなければならない場面も少なからず出てくるでしょうに此処で?って。
    むろん最後まで諦めない姿勢を示す意味はわからなくはないんですけれどもね。

  2. コメントありがとうございます。
    まぁ、ベンチ内の事情は我々ファンにはわからないので何とも言えませんが、現状僅差のリードで1イニングを抑えてくれそうなのは横山投手と高野投手だけですからね。
    彼らには来年も頑張ってもらわなければならないはずですから、変な無理使いは避けてほしいですよね。

ボウシュウ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です