序盤の攻撃の巧拙が勝負を分けちゃいましたね。
昨日はいい勝ち方をしたマリーンズ、勢いを引き継いで序盤はチャンスの連続。
初回は二死一二塁、2回は二死満塁、3回も二死一二塁・・・
一押しあればイーグルス先発の藤井投手は、簡単に崩れていたと思いますが、藤井投手が粘ったのか、マリーンズの打者達が力みかえってしまったのか?
よくわかりませんが、あと1本が出ず、逸機の連続となってしまって、相手に「行けるぞ」と思わせちゃいましたね。
マリーンズの先発はエース小島。
ここのところはナイスピッチが続いていただけに期待は高まりましたが、彼らしくなく制球不安定でしたね。
5回までに5四球、ストライクを取りにいったところをイーグルスの主力打者達に捉えられました。
2回無死満塁から大地選手にライトへの犠飛。
3回二死二三塁からフランコ選手にレフト線へのタイムリー。
4回は先頭の浅村選手にレフトスタンドに叩き込まれ、この時点で4-1。
特に、4回は表に西川選手のタイムリーで1点返した後だっただけに、反撃機運を削がれる大きな一発になってしまいました。
久々の屋外球場でのデーゲーム。
暑さにやられちゃいましたかね?
相手の藤井投手もしんどそうでしたからね。
ただ、イーグルスの三木監督、3回2/3で藤井投手を代えてきました。
打ち込まれていたわけではありませんから、気の毒な感じもしましたが、今日は絶対に落とせないということなのでしょうね。
監督の気迫に応えるように、イーグルス救援陣もスキのない投球ぶりでした。
加治屋ー宋ー鈴木と繋がれ、7回からは4点差あったのに西垣ー西口ー藤平の必勝リレー。
これやられちゃうと、マリーンズ打線も苦しいです、ビジターでもありましたしね。
昨日は雨模様のなか、情けないゲームをしていたイーグルスですが、取り返すように今日は気迫がこもってましたね。
マリーンズは、序盤のチャンスに2、3点取っておかないとダメなゲームでした。
9月とはいえまだまだ暑いですから、小島投手も大変だったかもしれませんが、昨日の雨と一緒で相手も条件は同じ、何とか6回2失点ぐらいに留めてほしかったのですが・・・
そして明日、仙台での今季最終戦です。
先発は河村投手、緩急を使いながらとにかく低めに投げてほしいですね。
相手は浅村選手やボイト選手といった、長打力のある打者が調子を上げてきていますが、かえって河村投手のノラリクラリが有効かもしれないと思いたいです(笑)
打線は相手の気迫に押されないよう、綺麗に大量点を取ろうと思わず、泥臭くてもセコくてもいいから、マリーンズらしくしぶとく点を取って河村投手を助けてあげてほしいです。
連休最終日、気分よく終えられることを願いたいですね。

にほんブログ村
吉井監督ならずとも厳しいコメントの1つもしたくなる小島の投球内容だったかとは思いますが切り替えて明日しっかり勝つことを考えたいですね。
河村が必ずやってくれると信じて応援したいですね。
コメントありがとうございます。
仙台での今季最後の4連戦。
1勝3敗でフィニッシュは情けないですからね(笑)
何とか2勝2敗の五分で終えたいものです。
河村投手にはもちろん頑張ってほしいですが、打線の奮起一番を期待です。
今日猛打賞だった山口選手あたりが、序盤で一発なんてないですかね?