冷や冷やながら、何とか逃げ切ってマリーンズ3連勝!!
開幕5連敗にはどうなることかと思いましたが、投打とも立ち直ってきましたね。
7回の二死無走者からの5得点、相手が勝手に四球を連発してくれたこともありますが、逆転打の藤原選手の左前打、そしてゲームを決定づけた満塁からの中村選手の走者一掃の右中間タイムリー。
勝負所で思い切って振りにいく勇気が功を奏しました
【F4-16M】2試合続けて大勝
こんなことあるんでねぇ。昨日は16-5の大勝で連敗を5で止めたマリーンズ。
通常、打ち疲れが懸念されるのですが、何と16-4で2試合続けての大勝。
通算得失点差は23点のプラス。
これはどう見れば良いのでしょうか?
【M0-5E】開幕4連敗
ホーム開幕戦。マリンには上限1万人にほぼギリギリの観客が詰めかけました。
ただ、ゲーム内容はファンの期待を大きく裏切るお寒いものでしたねぇ・・・
昨年からやられっぱなしの岸投手には、今日も手も足も出ず。
また、これもやられっぱなしの浅村選手に先制ソロと追加点のタイムリーを浴び、抵抗らしい抵抗もできずに完敗。
情けないことこの上ない・・・
【H5×-4M】いきなり泥沼
シーズンは始まったばかりだというのに、重苦しい負け方が続くマリーンズ。
今日もセットアッパーのハーマン、クローザーの益田が2点ずつ取られて昨日に続くサヨナラ負け。
バリーグ唯一の開幕3連敗。いきなり泥沼モード突入です。
【H3×-2M】厳しいシーズンになりそう・・・
昨日は大敗、今日は競り負け。
マリーンズ、スタートは最悪ですね・・・
序盤に四死球を出しまくっていた相手先発の高橋投手を捉えきれなかったのが敗因ということになるのでしょうが・・・
【H8-2M】開幕戦2021
始まりましたね、2021プロ野球
コロナ禍の中、他球場では開始時間を早めていましたが、福岡は6:30開始。
ただ、結果的には9時を回った頃に終わってしまいました。
【センバツ2021】専大松戸VS中京大中京
いやぁ、惜しかった。
1回戦最後の試合に登場した専大松戸、優勝候補相手に大健闘だったのですが・・・
結果は0-2の惜敗。
エースの深沢君は相手を3安打に抑えるナイスピッチ。狙い通り?ロースコアの展開に持ち込んだのですが、もう一歩でした。
【センバツ2021】専大松戸、初戦の相手は中京大中京
今日行われたセンバツ組み合わせ抽選。
時勢を反映して、リモートで行われたようですが、専大松戸、初戦から厳しい相手を引いちゃいましたね(笑)
【センバツ2021】専大松戸、初選出おめでとう
キャンプインを来月に控え、球春の足音が近づいてきました。
世間の話題はコロナ一色ですから、「そんな呑気なことを言っている場合か」とお叱りを受けそうですが、それでも今年のセンバツ、有観客で行われるとのこと。
野球ファンとしてはやっぱり嬉しいですね。
2020千葉球界5大ニュース
コロナに翻弄された2020年も年の瀬。
野球界に限ったことではありませんが、本当に我々が経験したことのない未曾有の一年になってしまいました。
医療関係者の方々をはじめとして、感染の危険を承知しながら、インフラや流通といったライフラインの維持に携わった方々には感謝の念に堪えません。
ただ、本来であれば10大ニュースとするところ、今年は多くのアマチュア大会が中止となり、県内総ゲーム数としては例年の半分にもならないのでしょうか?
あまり〇〇大会の中止といった話題ばかりをニュースの中に入れるのもどうかと思いますので、今年に限っては5大ニュースとさせていただきます。
あくまで私見であることは、ご理解ください。