【M7-4H】首位まで1ゲーム

しかしまぁ、相手が変わると変わるものですねぇ。
昨日までフン詰まりを繰り返したマリーンズ打線。
今日は嘘のようにタイムリーの連発でしたね。
ホークスは引き分け含む4連敗。マリーンズは前カードでイーグルスに3タテ食らって迎えた首位攻防戦。マリーンズ、久々のナイスゲームで初戦を獲り首位ホークスに1ゲーム差に迫りました!!

“【M7-4H】首位まで1ゲーム” の続きを読む

【E12-4M】結果的には大敗だけど・・・

何だか勝てたゲームを落とした感もありますねぇ。
大きく分けて敗因は2つかな?
前半フラフラだった相手先発の辛島投手を捉えきれず、決定的な差を付けられなかったこと。
そして7回、不調だった石川投手を引っ張りすぎて傷口を広げたことでしょうか?

“【E12-4M】結果的には大敗だけど・・・” の続きを読む

【F3-1M】一言で言うとリズムが悪い

ホークスが負けてくれたので差は広がりませんでしたが、点差以上に内容の悪い完敗のゲームでした。
ローテの谷間の先発となった石崎投手。結果的に3回1失点はまずまずかもしれませんが、打たれてもいないのに5四球。いかにもリズムが悪かったですね。

“【F3-1M】一言で言うとリズムが悪い” の続きを読む

【L1-8M】思わぬ大勝

相手のミスにも大いに助けられましたが、今日は思わぬ大勝。
マリーンズ、何とか3タテ免れて、首位ホークスとの1.5ゲーム差はそのままでした。
ライオンズ先発は前回やられている内海投手、マリーンズが最も苦手とする技巧派左腕ですから、今日も打ちあぐむかな?と思いながら見てましたが、2回無死二塁から、森捕手が続けてバント処理をミス。タナボタの先制の後、柿沼がスクイズを決め序盤で2点を先制できました。

“【L1-8M】思わぬ大勝” の続きを読む

【L3-1M】踏ん張りどころ

今日のライオンズ先発は浜屋投手。私は初見の投手でしたが、昨年のドラフトで2位指名のルーキーだそうです。
ただ、ファーム焼けした童顔に似合わず?老練な投球ぶりでしたね。
左腕のサイドスロー。同じチームの榎田投手の似た感じの投げ方で、いかにもマリーンズが苦手にしそうなタイプです。
今日はルーキーとは思えないストライク先行の落ち着いた投球。昨日の嫌な負け方を払拭したいマリーンズ打線を手玉にとって、6回1失点。素晴らしい内容でプロ初勝利を飾りました。

“【L3-1M】踏ん張りどころ” の続きを読む

【M9-2Bu】終わってみれば大勝

序盤から中盤。美馬、張両投手のキビキビした投球で、力の入った投手戦の様相でしたが、7・8回に相手のミスに付け込んだマリーンズ。終わってみれば7点差の大勝でした。
8連戦の初戦、結果的には勝ちパターンの救援投手達を温存できたうえに、ホークスも負けてくれて首位まで1ゲーム差に迫りました。
マリーンズには、良い1日になりましたね。

“【M9-2Bu】終わってみれば大勝” の続きを読む