正直、まさか勝つとは・・・
後半戦のカード勝ち越しは初めてですかね?
さらに4点差逆転など、いつ以来でしょうか?
ただ、プロ1号の小川選手やサヨナラ打の三木選手といった脇役たちの活躍でモノにした貴重なゲームになりました。
【M5-2L】流れを変えたファインプレー
いやぁ、わからないものですねぇ。
2-2同点の7回表、マリーンズからすれば、苦労して取った2点を外崎・中村の2本の一発であっさり追いつかれ、今日もダメかな?と思わせるような展開でしたからね。
こう言っては失礼ですが、大枚はたいたFA移籍以来、活躍らしい活躍をしていなかった福田選手がまさかの?スーパープレーでチームを救いました。
【M4-5L】今季終戦・・・?
弱いチームこそ1点差を落とす・・・
まぁ、その通りのゲームになりました。
相手の高橋光成投手、左足が突っかかっている感じで重心が高く、決して好調そうではありませんでしたが、マリーンズ打線は捉えきれませんでしたね。
【E1-0M】働けクソ打線
題名は私のオリジナルの言葉ではありません。
ライトスタンドにそう書かれたボードを持っている男性の方がいらっしゃいました。
言葉は汚いですが、気持ちはよ~くわかります。
最近はファンも優しくなりましたが、以前は不甲斐ないゲームの後には外野スタンドからメガホンが投げつけられることなど日常茶飯事でした。
【E5-2M】勝負が動く6回
田中-ロメロのマッチアップとなった一戦。
前半は両投手とも持ち味を発揮した投手戦になりました。
マリーンズサイドからすると、前半にそこそこ走者を出してチャンスを作っていましたが、拙攻というより、さすがマー君というところですかね?
ピンチになればなるほど、際どいコースに投げ込み、決定打を許さない投球はもうベテランの味を感じさせましたね。
【E5-6M】佐々木朗希、3発浴びながら勝ち投手
岸-佐々木のマッチアップ。
誰もが投手戦を予想したゲームでしたが、往々にして予想が外れるのが野球。
意外な点の取り合いになりましたが、相棒の松川捕手の3点タイムリーで佐々木投手に7勝目が転がり込みました。
内容は本人も納得していないでしょうが、まぁ、勝ちは勝ち。3本のアーチを浴びながら、切れずに粘って6回までゲームを作ったのが報われた形にはなりました。
【Bu0×-4M】甘いボールは初球が多い
美馬投手の緩急自在の投球と山口選手の一撃で有利に試合を運び、最後は神戸のゲリラ豪雨にも助けられ?
7回途中でコールドゲーム、結局美馬投手は無失点完投で6勝目。
バファローズの先発が山岡投手のときは、好投されながらも結果は勝っているケースが多いように思いますが、今日もそうなりました。相性なんですかね?
【M3×-2F】漆黒のスタンド
苦しいゲームでしたが、何とかサヨナラ。
茶谷選手のプロ初アーチが無駄にならなくて良かったです。
中盤、何度も追加点のチャンスがありながら、あと一本が出ずにモヤつく展開になってしまいました。
【M3-4H】当たり前に3連敗
何だかもう、勝てる気がしませんね。
9回同点で二死無走者、益田投手はストレートが走っていたし、まぁ大丈夫だろうと思って見ていたのですが・・・
フルカウントから粘られた末に根負けしたか?今宮選手に甘いスライダーを投じてしまいました。
それを一撃でレフトスタンドに運んだ今宮選手も凄いんですけどね・・・
【ランコース紹介】利根運河一周コース
久しく滞っていたランコースの紹介。
今回は、前回(手賀沼コース)に引き続き、北総の緑豊かなコースのご紹介です。
柏市、流山市、野田市に跨り、江戸川と利根川を繋ぐ利根運河、その歴史は1890年に遡る由緒あるものだそうです。
当時は水上輸送が主流でしたから、日本初の西洋式運河として多くの船が行き交っていたようです。
陸上輸送が発達した現代では、もう船が通ることはありませんが、運河自体は埋め立てられることもなく、3市の市民の憩いの場としてその姿をとどめています。
そして、運河を囲むようにサイクリングロードが整備されており、もちろんランニングも可能です。