う~ん9回、1点届きませんでした・・・
ファイターズのクローザー田中投手、ピンチだというのに終始ニヤつきかげんで投げてましたね。
余裕を見せていたつもりなのでしょうか?
見ていてあまり気持ちが良いものではないので、何とか捉まえてほしかったのですが、都志也選手の犠飛で1点差に迫って、さらに二死一二塁で藤原選手、内角の際どいコースでしたが、ストレートを見逃して三振、ジ・エンドです。
【M6-0F】小島投手、久々の援護点
昨年から好投すれど、なかなか援護点がもらえなかった小島投手、今日は2回にビッグイニング。
和田選手のタイムリー内野安打で先制後、満塁から藤岡選手が右中間を真っ二つに破る走者一掃の二塁打。
嬉しい4点に守られて8回無失点のナイスピッチで7勝目、打線の援護はもちろんありましたが、彼自身、クロスファイアに右打者の内懐に食い込むストレートが切れて、ファイターズの万波・野村選手ら右の強打者に自分のスイングをさせませんでした。
【Bu5-2M】解せない起用法いろいろ
結果的には3点差の完敗。
7回まで1点ビハインドで食らいついていたとはいっても、終始押され気味で、打線はポランコ選手の一発に頼るしかない状況です。
8回のプロッソー選手のタイムリーエラーで3点差になったのは痛かったことは間違いありませんが、どっちにしても負けていたでしょうね・・・(笑)
【Bu4-3M】いいゲームをしても勝てない
何だか今のバファローズの充実ぶりを物語る一戦になっちゃいましたね。
不細工なゲームで負けるのは当たり前ですが、マリーンズにしてみればいい内容のゲームでしたからね。
もう、相手が強いと諦めるしかないかな・・・?
【M5-4H】明暗を分けた6回
いやぁ、よく勝ちましたねぇ。
何しろ初回の美馬投手、打者3人にたった4球で3点取られてましたから。
ここのところはKO続きの彼ですから、いきなり「またダメか?」と思わせながらも6回投げてトータル4失点、柳田選手・近藤選手、相手の主軸に一発を浴びて、褒められた内容でもなかったと思いますが、何だかんだでかろうじでゲームを作ったと言えるでしょうか?
微妙です・・・
【M5-9H】中森投手、ホロ苦の先発デビュー
こう言っては何ですが、明日は美馬投手の先発、マリーンズ、今日は取っておきたかったですね。
プロ初先発の中森投手、初回3者凡退の立ち上がりから決して内容は悪くありませんでしたが、5回4失点で敗戦投手、ホロ苦デビューになってしまいました。
CS解説の有藤さんが褒めていましたが、低め中心にストレート主体の攻めていく投球、今後に期待を抱かせる内容ではあったんですけどね・・・
【M5-3H】ブラックサマー何とかが終わって
久しぶりに見ましたね。
マリンでの白いユニフォーム。
ブラックサマーウィークでしたっけ?どうもあの黒ユニ期間、勝率が悪かったですからね(笑)
もちろん球団として、夏のイベント感を出したいとか新ユニの売り上げ収益も欲しいとか、わかるんですよ。
でも、やっぱり我々オールド?ファンにとってはマリンでのマリーンズはやっぱり白い縦じまユニがしっくりきますね。
【E3-4M】久々の守り勝ち
今日のゲーム、16:00開始だったんですね。
勘違いして17:00にDAZNの中継を見始めたら、もう4回になっていました(笑)
その時点では、初回の2点リードを守っていたのですが、昨日は4点差を逆転されていましたから、とても安心できる状態ではありません。
【E7-5M】やっぱり守備の乱れ
初回に4点取りながら負けるとは・・・
こんなゲームを続けていけば優勝どころかCSも危うくなりますね。
あえて敗因を言えば、継投の失敗と守備の乱れになりますかね?
【E1-4M】種市投手、エースの風格
北海道でまさかの3タテ食らったマリーンズ、ビジターゲームが続いて今日からの3連戦は仙台でのイーグルス戦です。
岸-種市のマッチアップでしたが、種市投手、ストレートで相手を押し込みながら、フォークを効果的に使って8回1失点。岸投手に投げ勝って10勝目。
見事な連敗ストッパーぶりでした。