山本投手相手に、何度もチャンスをつかみながら結局は2点どまり。
こちらの小嶋投手も負けないぐらいの好投ぶりだったのですが、中嶋監督が一番に抜擢した佐野選手のスリーランで試合を決められました。
【M5-0Bu】マーティンついに初アーチ
やっと出ましたね。マーティン選手、結果的にゲームを決める今季初アーチ。
石川・山岡両投手が一歩も譲らない投げ合いを続けていた7回、貴重すぎる先制の一発でした。
だいぶ暖かくなってきたので、身体がほぐれてきたのですかね?
バット一閃の鋭いスイング、彼らしい打った瞬間にスタンドインがわかる一打でした。
【M4-2L】高卒ドラ1組が躍動
試合開始前から小雨がパラついて微妙な天候でしたが、ゲームが中断することもなく、最後までやれて良かったです。
佐々木郎希、やっぱり凄い。
初回の投球を見終えたCS解説の有藤さん「ノーヒットノーランを狙え」と言ってましたが、ホントにやってもおかしくない内容でした。
【M8-1L】今季初連勝
二木投手、ナイスピッチ。
初回から無死一二塁のピンチでどうなるかと思いましたが、ストレートで押し込む強気の投球で乗り切ると、2回からは遅いカーブも有効に使いながら7回無失点、CS解説のジョニー氏も言っていましたが、全体に低め中心に投げ切っている印象で、今季初登板、ナイスピッチで勝ち星ゲット、良かったです!!
【M2×-1L】運だけで勝った??
いつの間にか4連敗のマリーンズ。
昨日、一昨日のゲームは平日のデーゲームだったので見ることはできなかったのですが、接戦を落としちゃっていたようですね。
そして今日もまた、貧打ぶりは相変わらず、先発投手の踏ん張りで何とかゲームを作っているという、このところ定番の展開にどっぷりつかっていました。
【M1-2H】見始めたのは8回からですが
ホーム開幕戦。
まだ肌寒い中、マリーンズ・ロメロ、ホークス・石川が素晴らしい投球だったようですね。
だったよう、というのは、私、本日の帰宅は20時20分頃、TVをつけた時には既に8回、マウンドには東條投手が立っていました。
センバツの高校野球並みのスピードゲームですね。
それだけ両先発投手の内容が良かったということでしょう。
【E6×-5M】シーズン初敗戦はサヨナラ
開幕戦は快勝だったマリーンズ、昨日は雨で流して迎えた2戦目。
先発投手は昨日予定の小島のスライドはせず、佐々木朗希を持ってきました。
その朗希投手、初回から飛ばしまくって物凄い投球でしたね。
いきなり5者連続三振、最速は164Kです。
しぶとい左打者が多いイーグルス打線ですが、ちょっと手も足も出ないといった感じでした。
【E0-4M】開幕戦2022
始まりましたね、プロ野球
マリーンズの開幕戦は仙台。まだ寒い時期なので午後4時開始です。
せっかく入場制限が解除されたというのに、平日の中途半端な?開始時刻のせいで、観客は満員とはなっていなかったですね。
それでも私、会社に休みを貰って午後4時からDAZNでフル観戦できました(笑)
【センバツ2022】木更津総合VS山梨学院
6年ぶりセンバツ出場の木更津総合、今日、山梨学院を相手に初戦を迎えました。
関東勢同士の対戦になりましたが、相手は秋季関東大会準優勝、ここ数年はすっかり甲子園常連になっているなかなかの難敵です。
ゲームは木総越井、山梨榎谷両投手の好投が続き延長13回タイブレークにもつれこむ熱戦になりました。
開幕まで1週間
開幕まで1週間を残すところとなったプロ野球。
今日は真冬に逆戻りしたかのような肌寒い1日になりましたが、マリーンズは東京ドームに乗り込んでのジャイアンツ戦です。
たまたま早めに帰宅できたので、4回から中継を見ることができました。