【F3-4M】今季を象徴する勝ち方

得意の逆転勝ちではありませんでしたが、マリーンズ。接戦をモノにして敵地札幌でカード初戦をゲット。
今日はホークスも勝ってしまったので、ゲーム差1はそのままですが、今は慌てて首位に立つよりも、しっかりと離されないことが肝要。
最後は益田が捉まりかけてヒヤヒヤでしたが、ナイス逃げ切りと言って良いと思います。

“【F3-4M】今季を象徴する勝ち方” の続きを読む

【M8-4H】再び1ゲーム差

序盤にビッグイニングになっているこの3連戦。
今日はマリーンズが初回に4点。2回に3点をあげ、終始優位にゲームを進めて快勝。
再び首位ホークスとのゲーム差を1としました。
まぁ、マリーンズ打線が爆発というよりは、相手先発の二保投手が四死球連発で自滅してくれたという方が的確かもしれませんね。

“【M8-4H】再び1ゲーム差” の続きを読む

【M7-4H】首位まで1ゲーム

しかしまぁ、相手が変わると変わるものですねぇ。
昨日までフン詰まりを繰り返したマリーンズ打線。
今日は嘘のようにタイムリーの連発でしたね。
ホークスは引き分け含む4連敗。マリーンズは前カードでイーグルスに3タテ食らって迎えた首位攻防戦。マリーンズ、久々のナイスゲームで初戦を獲り首位ホークスに1ゲーム差に迫りました!!

“【M7-4H】首位まで1ゲーム” の続きを読む

【E12-4M】結果的には大敗だけど・・・

何だか勝てたゲームを落とした感もありますねぇ。
大きく分けて敗因は2つかな?
前半フラフラだった相手先発の辛島投手を捉えきれず、決定的な差を付けられなかったこと。
そして7回、不調だった石川投手を引っ張りすぎて傷口を広げたことでしょうか?

“【E12-4M】結果的には大敗だけど・・・” の続きを読む

【F3-5M】美馬投手114球が報われた

初回にいきなり3点取られて、どう見ても劣勢のゲームでしたが、さすがに逆転のマリーンズ。見事な粘り勝ちでした。
特に先発の美馬投手、初回にバタついて、しかもバッテリーエラーもあっての3点献上は不本意だったと思いますが、その後8回まで無失点で凌いだのは見事でした。

“【F3-5M】美馬投手114球が報われた” の続きを読む

【F3-1M】一言で言うとリズムが悪い

ホークスが負けてくれたので差は広がりませんでしたが、点差以上に内容の悪い完敗のゲームでした。
ローテの谷間の先発となった石崎投手。結果的に3回1失点はまずまずかもしれませんが、打たれてもいないのに5四球。いかにもリズムが悪かったですね。

“【F3-1M】一言で言うとリズムが悪い” の続きを読む

【L1-8M】思わぬ大勝

相手のミスにも大いに助けられましたが、今日は思わぬ大勝。
マリーンズ、何とか3タテ免れて、首位ホークスとの1.5ゲーム差はそのままでした。
ライオンズ先発は前回やられている内海投手、マリーンズが最も苦手とする技巧派左腕ですから、今日も打ちあぐむかな?と思いながら見てましたが、2回無死二塁から、森捕手が続けてバント処理をミス。タナボタの先制の後、柿沼がスクイズを決め序盤で2点を先制できました。

“【L1-8M】思わぬ大勝” の続きを読む