【F3-3M】謎のスタメンと謎の継投

9回土壇場、3点ビハインド、よく追いつきました。
ファイターズのクローザー杉浦投手、際どい球をことごとくボール判定されて、やや気の毒な感じもありましたが、田村選手の追撃タイムリーで2点差になった後は、腕が縮こまってましたね。
ただ、必ず甘い球でストライクを取りに来ると見切って、好球を見逃さなかった2点目タイムリーの荻野選手、同点タイムリーの中村選手。
さすがに3割バッターであるところを見せました。

“【F3-3M】謎のスタメンと謎の継投” の続きを読む

【H4-2M】プロ、高校とも千葉チームは敗北

千葉の野球ファンにとっては残念な1日になりました。
ほぼ同時刻に始まった、福岡でのホークス-マリーンズ戦。そして甲子園での専大松戸-長崎商戦。
私は高校野球のネット中継をチラ見しながら、CSでマリーンズ戦を見ていたのですが、両方とも千葉のチームが九州のチームに敗れてしまいました。

“【H4-2M】プロ、高校とも千葉チームは敗北” の続きを読む

【H6-8M】どうした?王者ホークス

6回終了時で0-5のビハインド。
相手の石川投手は好調そうだし、モイネロ・森が不在とはいえ、ホークスにはストレートの球速が150Kを楽に超えてくる剛腕救援陣が控えています。
さすがに今日は無理かと思いましたが、わからないものですねぇ。
7回に一挙5点で同点。さらに9回にはレアードのタイムリー内野安打と代打佐藤の決定的なツーランで3点を追加。
その裏は国吉投手が打たれながらも何とか1点で凌いで、昨日に続く逆転勝利。
マリーンズ、4位ホークスに1.5ゲーム差をつけ3位キープです。

“【H6-8M】どうした?王者ホークス” の続きを読む

【M3-3L】マリン1000勝はお預け

3-3の引き分け、微妙なゲームでしたね。
6回終了時で1-3のビハインドでしたから、よく追いついたと言えるし、そうは言っても相手先発の本田投手、今日はチバテレ解説だった里崎氏が再三指摘していたように、力ない棒球が甘いコースに来ていて、充分前半で攻略できそうでしたからねぇ。

“【M3-3L】マリン1000勝はお預け” の続きを読む

【M2-8L】どうしようもないコンプレックス?

後半戦最初のライオンズ戦、やはりというべきかコテンパンにやられた大敗となってしまいました。
マリーンズ先発の岩下投手、序盤は150K超えのストレートがビシビシ決まっていて、期待の持てそうな立ち上がりでしたが、どうしたのでしょう?
4回から急変してしまいましたね。

“【M2-8L】どうしようもないコンプレックス?” の続きを読む

【L8-3M】前半戦終了

オールスター、そしてオリンピック前の最後のゲーム。
結果は・・・残念!!
一度も主導権を取れない完敗でした。
先発の小島投手、ボールに勢いはありましたが、高目に浮きがちでしたね。
3回に吾選手の3ランなどで4失点KO、長い休みが控えているだけに「後先考えずに全力で行く」と本人のコメントがあったようですが、かえって力が入りすぎたのか?
普段通りの方が良かったのでしょうね・・・

“【L8-3M】前半戦終了” の続きを読む

【M4-4F】油断と執念

4-4の引き分け、マリーンズサイドからすれば、先発の本前投手が5回1失点、期待以上の好投を見せたゲームだっただけに、勝ち切りたかったですね・・・
本前投手、右打者の内懐に決まるインサイドのストレートが効いてました。
5回でマウンドを降りましたが、88球、もう1回ぐらい行けそうでしたね。
勝利投手になれなかったのは残念でしたが、育成契約から這い上がってローテの一角を充分狙える位置につけてきました。

“【M4-4F】油断と執念” の続きを読む