早いもので、つい先日、甲子園の決勝が終わったばかりのような気がしますが、既に各校の来春のセンバツ大会を目指す戦いが始まっています。
今日は秋季県大会2回戦、船橋市民球場で行われた
佐倉高対千葉経済大付属高の一戦を見てきました。

千葉野球ブログ
先週に続いての顔合わせとなった二人ですが、今日は涌井投手が先週の雪辱を果たした格好となりました。
二人とも元ライオンズのエース、FAでそれぞれの出身地の球団に移籍したことも共通しており、ピッチングスタイルも似通っていますね。
“【E3-8M】涌井と岸” の続きを読む
ゲームとしては、またしても不甲斐ない内容で7連敗です。
特に久々の先発の石川投手、荒天の中、マウンドもぬかるんでおり、気の毒でしたが、何だかやる気のなさそうなピッチングでしたね。
「こんなコンディションでいい投球などできるわけないよ」という声が聞こえてきそうでした。
“【M4-7L】福浦選手、王手をかけましたが” の続きを読む
今日もまた、マリーンズ得意の?好投先発見殺しゲームでした。
酒居投手は、おそらく入団以来最高といっても良い内容だったと思いますが・・・
“【M0-3H】毎日同じようなことばかり書いていますが、” の続きを読む
ゲームでした。
幕切れのドタバタプレー、何なんですかね?
フェンス直撃の打球でダブルプレーなんて、はじめて見ました。
“【M2-4H】またしてもお粗末極まりない” の続きを読む
ゲームでした。
2回にエラーがらみで先制されると、ズルズルと点差を広げられ、それほど好調とも思えない藤平投手に手もなくひねられ、プロ初完投勝利をプレゼント。
打線はわずか3安打に終わり、あっさりと3タテ食らいましたね。
“【M2-7E】相変わらず勝てる雰囲気のまったくない” の続きを読む
ナイスピッチでしたが、初回の満塁のチャンスに無得点だったのが最後まで響きました。
こちらの涌井投手も7回3失点ですから、まずまずクォリティスタートだったのですが・・・
“【M1-3E】岸投手は確かに” の続きを読む
また情けない展開になってしまいました。
休養充分だったはずの二木投手、ストレートは球速なく、ボールは高目に浮き、一週間、何をしていたのだといいたくなるような出来で、序盤で試合を決められてしまいました。
“【M3-10E】久しぶりのゲームは” の続きを読む
北海道地震の影響で、思わぬ形で約1週間ゲームのなかったマリーンズですが、明日から再開ですね。
もうCS進出は絶望的ですから、注目はあと4本に迫った福浦選手の2000本安打達成なるか?でしょう。
“明日からゲーム再開” の続きを読む
ヤフオクドームに続いて、ZOZOマリン、そしてついに甲子園まで外野のホームランテラス席の新設が検討されているとのこと。
東スポの記事では好意的な書き方でしたが、何とも残念でなりません。
“甲子園までテラス席?” の続きを読む