昨日の情けなさすぎる延長敗北劇にはコメントする気も失せてました(笑)
今日も何だか似たような展開になってしまいましたね・・・
まぁ、今日も負けですが、昨日に比べれば幾分マシですかね?
ただ、自慢のはずの救援陣、益田・東條がベンチに入っていないとなるとやっぱり苦しいですね。
【F5-4M】前半戦終了
来週はオールスター、早いもので今日が前半戦ラストゲームになりました。
相手は最下位に喘いで、なおかつコロナ大量離脱中のファイターズ。
何とか勝ち切っておきたかったのですが・・・
昨日と同じく、初回の4点差を同点に追いついていただけに、7回の失点が悔やまれます・・・
【F6-7M】コロナ消耗戦??
ライオンズをホームで3タテ、勢いに乗るマリーンズ、今日は札幌に乗り込んでのファイターズ戦。
ただまぁ、相手は新庄BIGBOSSをはじめ、11人がコロナ感染判明、こちらは佐藤・山口選手ら4人が陽性。
何やら消耗戦の様相を呈してきましたね?
【M2-1H】結果当たった2番角中
マリーンズは荻野、ホークスは柳田。それぞれのチームの顔とも言うべき二人をスタメンから欠いたゲーム。
ただ、わからないものですねぇ。
マリーンズは代わりに2番ライトで先発させた角中選手が、結果的には2得点に絡む働きを見せました。
【M3-5H】ロメロの気迫に応えられず
延長にもつれこんだゲーム。
10回表に二死無走者から2点取られて、悔しすぎる負け方でした。
3-2とリードして7回から勝ちパターンの継投。
こりゃもらった、と思わせる展開だったんですけどねぇ・・・
【L2-1M】借金生活に逆戻り
今季のマリーンズを象徴するようなゲームでしたね。
チャンスを作れども点は入らず、好投の投手陣を見殺し・・・
まぁ「投高打低」は今季の全チームの傾向とはいえ、ちょっとヒドいゲームでした。
【Bu10-1M】今日も田嶋攻略はならず
カード初戦に投打が噛み合っていい形でとれただけに、せめて勝ち越したかったはずですが、マリーンズ、今日は大敗。
神戸で連敗してトータルでも勝率5割に逆戻りです。
それにしても田嶋投手を打てませんねぇ・・・
【Bu3-1M】田尾さんの予言通り
昨日は山岡投手を攻略したマリーンズ打線、勢いに乗って今日の山本投手も、といきたかったのですが、さすがにそう甘くありませんでした。
CS解説の田尾安志さん、バファローズは3点取れば勝てる、と序盤から言っていましたが、悔しいことに彼の予言通りになってしまいました。
【Bu1-6M】意外と大きかった守備力
マリーンズ、いい流れのゲームでした。
山岡-二木のマッチアップですから旗色悪しが予想されましたが、マリーンズ打線は見事に山岡投手を攻略、3回・6回に3点ずつを奪って山岡をKO。
対する二木、彼のいい時はいつもそうなのですが、ストレートできっちり押し込んで7回無失点、ナイスピッチでしたね。
【M5-4F】短冊へ込める願いは頂点へ
いやぁ、見事なものですねぇ。
表題はもちろん山口選手の俳句です。明日は七夕、季語がちゃんと入ってますし、彼の俳句、ヒロインを重ねる毎に目覚ましい上達ぶりです。
今日は、結果的にはゲームを決める2ラン、左中間中段まで運んだ、本業の方でも会心の一発でしたね。