最後は後味悪い終わり方でしたね・・・
1点ビハインドの9回表、二死一二塁で打者エチェバリア、フルカウントから平野投手のストレート。確かに際どい球でした。
私も一瞬「ボールだ、満塁だ」と思ったのですが、福家球審の判定はストライク、ゲームセットです。
エチェ選手が激高気味に球審に何か言うと、井口監督も加勢するように両手を広げながら抗議に向かいました。何を言ったのかはわかりませんが、侮辱的な発言とのことでゲームセット後に退場・・・
【Bu1-4M】いつの間にか3連勝
一昨日、昨日は仙台で平日デーゲームだったマリーンズ。
私は普通のサラリーマンですので、ゲームを見ることはできませんでした。
なかなか良い内容で連勝してましたね。
もちろん嬉しいのですが、見られないときに限って勝っちゃうのも、なんだかなぁ・・・(笑)
そして迎えた大阪での佐々木郎希登板試合。今日はゲーム開始から観戦することが出来ました。
【E7-0M】あまりに弱気な采配
いつまで続く?連敗街道
今日も好投の小島投手を打線は援護できず、為すすべなく5連敗。
ホークスに対してもイーグルスに対しても、完全に力負けというか、点を取れそうな感じが伝わってこないのが辛いところですね・・・
【M4-8H】浮上の気配見当たらず
昨日の石川に続いて、今日のロメロも序盤で炎上。
今のホークスに、4回までに6点も取られれば、さすがに勝ち目はないですね・・・
何しろ制球が不安定すぎました。
CS解説のGG氏「左打者のインサイドが突けていない」とご指摘でしたが、初回いきなり先頭の三森選手の背中に当ててしまったのが尾を引いたのですかね?
【M0-16H】若手が出てくるということ
いやはや何とも・・・
0-16ですよ。ヒドイなんてもんじゃありません(笑)
生憎の曇り空の中、ほぼ満員の観客が詰めかけたゲームでしたが、ちょっと一言で言えないぐらい一方的にやられまくった試合でしたね。
【M3-5H】この1点をつかみとれない・・・
今季はやたらと尾を引く負け方をしているマリーンズ、今日もまた、です。
序盤は予想通り、佐々木、千賀の投手戦で始まりました。
佐々木朗希、さすがに中11日もあけただけあって、体調万全だったのでしょうか?
今日も最速164Kのストレートが唸りをあげてましたね。
【L7-0M】美馬投手、気の毒すぎ
昨日、私は高校野球観戦に出かけていたのですが、マリーンズは勝っていたとか(笑)
じゃあ今日は、と気合を入れて?見ていたのですが、やはりというべきか、ど~しようもない完敗。
ただ、今日も好投だった美馬投手、援護なさすぎ、気の毒極まりないですね・・・
【高校野球春季千葉大会2022決勝】市立船橋VS銚子商業
ここのところのマリーンズのゲーム、見れば見るほどストレスが溜まります(笑)
だからというわけでもありませんが、今日は高校野球の春季県大会の決勝戦に行ってきました。
快晴の気持ちの良い一日、まさしく野球日和です。
県野球場には多くの観客が詰めかけ、大体内野スタンドの8割方を埋めていました。
私は県野球場のリニューアル後、初観戦になります。
スタンドの形状は以前とほとんど、というかまったく変わらないですね。
モノレールの駅を出た途端に広がるスタンドに、ワクワク感を覚えるのも以前と一緒です。

【L4-2M】安田は打つまで使え!!
今日もまた、残念な敗戦となりました・・・
山川選手の3回の2ラン、さすがすぎですね。
インコースのボール気味の球を体を回転させて、バットを遅れ気味に出しながら、上手く角度をつけてレフトポール際ギリギリに運びました。
いつまでやってるんだ!?
先週の日曜のゲームでのことです。
もはや説明するまでもないでしょうが、白井球審の恫喝騒動、まだ治まる気配がありません。
マリーンズのファンとしては気になりますねぇ・・・