先日の2つの大型台風に続き、昨日の大雨。千葉県内では多くの被害があったようです。
幸いにも私の自宅近くは、特に日常生活に支障が出るような被害はなかったのですが、被災者の方には心からお見舞い申し上げたいと思います。
そんな中ではありますが、新習志野駅からほど近い千葉工大茜浜グラウンドでは、千葉大学野球秋季入替戦の初戦が行われています。

千葉野球ブログ
先日の2つの大型台風に続き、昨日の大雨。千葉県内では多くの被害があったようです。
幸いにも私の自宅近くは、特に日常生活に支障が出るような被害はなかったのですが、被災者の方には心からお見舞い申し上げたいと思います。
そんな中ではありますが、新習志野駅からほど近い千葉工大茜浜グラウンドでは、千葉大学野球秋季入替戦の初戦が行われています。
大会初日に前橋育英を下して準々決勝進出の習志野。
中1日おいた今日は高崎城南球場で東海大相模と対戦しました。
そして結果は・・・
残念、6-12の敗戦でしたね・・・
来春センバツ出場を争う秋季大会。今年は群馬県に関東各県の強豪校が集まり、昨日19日から開催されています。
千葉県大会優勝の習志野は、昨日、上毛新聞敷島球場での第2試合で、地元群馬の前橋育英との対戦となりました。
何と何と、超話題の佐々木朗希投手。4球団競合の末、マリーンズが交渉権獲得です。
しかし何とも恐るべきクジ運ですね(笑)
平沢、佐々木千隼、安田、藤原に続き5年連続でドラ1抽選勝ちとは・・・
(佐々木千隼と安田は、はずれ1位の抽選でしたが)
ラグビーワールドカップ、凄い盛り上がりですね。10月12日の2試合の中止決定。残念です(安全第一だから仕方ないのですが・・・)。13日の日本-スコットランド戦は何とかやってほしい。日本の選手達も棚ぼたの決勝トーナメント進出など、望んでいないのではないでしょうか?
それはともかく、今日、来春センバツ出場を賭けた秋の関東大会の組み合わせが決まりました。
いつの間にやら、秋の高校野球も県大会準決勝。
今日の2試合で群馬で行われる秋季関東大会の出場校が決まります。
市原のゼットエーボールパークでは、習志野-木更津総合、拓大紅陵‐専大松戸の組み合わせの2試合が行われました。
まさかこんな試合になるとは・・・
二木投手、立ち上がりは良かったんですけどねぇ。ストレートの球速は145K以上出ていましたし、変化球も低めに決まって相手の1~3番にまともなバッティングをさせていなかったのですが・・・
最後はびっくりしました。
まさかファーストライナーが飛んで、一塁福浦のファインプレーでの幕切れとは。
ベタな言い方ですが、野球の神様はいるんですね。
相手の元気のなさに助けられた感もありますが、マリーンズ、とにかく連敗ストップです。
今日はイーグルスも勝ってしまったので、依然として3位まで1.5ゲーム差。
残りはマリーンズが2試合、イーグルスが3試合ですから、とても厳しい状況ですが、とりあえず首の皮1枚、望みがつながりましたね。
何とも情けなく、残念な結果に終わってしまいました。
バファローズの山岡投手、速球は低めに集まり威力あり、制球にも優れたリーグ屈指の好投手です。それはわかっていますが、もう少しやりようがあったのではないかと・・・