【M2-6F】序盤に際どいボールを

ストライクにとってもらえず、酒居投手、苦しい投球となってしまいました。
1,2回にかなりの球数を費やしたので、集中打を浴びた6回にはもうバテバテだったかもしれません。
気の毒な面もありましたが、自らのボークで追加点を許してもいるので、集中力不足ととられても仕方がないかなと思います。
“【M2-6F】序盤に際どいボールを” の続きを読む

【Bu2-2M】勝ちきれなかったと見るべきか?

よく踏ん張ったのか?微妙な引き分けでした。
投手陣は、先発石川が彼らしく低めに球を集める投球で8回2失点、後を繋いだ救援投手達も走者を出しながら無失点に抑えました。
最終12回裏の2死満塁フルカウントの場面は、さすがにダメかと思いましたが、南投手、よくストライクコースに投げました。
バファローズの吉田選手が力みかえって、打ち損なってくれたのも助かりましたね。
“【Bu2-2M】勝ちきれなかったと見るべきか?” の続きを読む

【M4-3E】風にも助けられましたが

まずまずナイスゲームといって良いのではないでしょうか?
有吉投手は最初の打者からストレートの四球、その後牽制悪送球でいきなり無死三塁でしたからねぇ、最悪の立ち上がりでしたが、初回を1点どまりで切り抜けると、2回のアマダーのホームラン性の当たりが強風に戻される幸運もあり、何とか6回3失点、クォリティスタートにまとめました。
“【M4-3E】風にも助けられましたが” の続きを読む